詳細情報
特集 個人面談で役立つ評価説明の方法
個人面談での評価の説明・成功のための準備
各種評価資料の用意
書誌
絶対評価の実践情報
2004年11月号
著者
豊嶌 啓司
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
はじめに 個人面談において,学習状況を子ども本人及び保護者に説明するため,最も一般的に用いられる資料は,何をさておき,まずは通知表である。保護者に与える(与えてしまう)権威において,通知表を超える資料は他に考えにくい。通知表以外に,より分析で緻密な資料を作成したとしても,それが,通知表と関連し,そ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・なぜ個人面談での評価説明を重視するかと問われたら
丁寧にわかりやすく説明する
絶対評価の実践情報 2004年11月号
提言・なぜ個人面談での評価説明を重視するかと問われたら
「評価は元気のくすり」である
絶対評価の実践情報 2004年11月号
提言・なぜ個人面談での評価説明を重視するかと問われたら
評価説明は学校の当然の責務
絶対評価の実践情報 2004年11月号
提言・なぜ個人面談での評価説明を重視するかと問われたら
説得より納得を
絶対評価の実践情報 2004年11月号
特集 個人面談で役立つ評価説明の方法
個人面談で忘れてはならない評価説明の基礎・基本
絶対評価の実践情報 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
個人面談での評価の説明・成功のための準備
各種評価資料の用意
絶対評価の実践情報 2004年11月号
係活動や行事を通して仲のいい学級ができた
やり遂げたいというこだわりが学級を盛り上げる
特別支援教育教え方教室 2008年12月号
提言・教師の「道徳教育実践力」ここが問題
本物の道徳を体験させることだ
授業研究21 2008年3月号
TOSS最新講座情報
教室ツーウェイ 2012年10月号
音声言語の「伝え合う」特徴とは何か
「伝え合う」学習は、文字言語の癒着から遊離できるか
国語教育 臨時増刊 2000年5月号
一覧を見る