詳細情報
特集 「批判的読み」のスキルを育てる
テレビ・インターネット情報を批判的に読み取らせる
「メディア情報実力ランキング表」をつくる
書誌
国語教育
2001年6月号
著者
荻野 勝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 平成八年のことである。国語教室でパネル・ディスカッションの実践をしていたときであった。パネリスト同士の議論を終え、フロアからも意見がいくつか出されていた。そのとき、一人の生徒が「インターネットで調べたのですが……」と発言を始めた。今から四年ほど前のことだが、まだインターネットは私たちの…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・いまなぜ「批判的読み」が必要か
国際基準に合った「批判的読み」のスキル
国語教育 2001年6月号
提言・いまなぜ「批判的読み」が必要か
情報活用能力としての批判的読みの力
国語教育 2001年6月号
提言・いまなぜ「批判的読み」が必要か
「批判的読み」と“納得“
国語教育 2001年6月号
提言・いまなぜ「批判的読み」が必要か
巧妙な手口の嘘を見抜ける力の育成
国語教育 2001年6月号
提言・いまなぜ「批判的読み」が必要か
多様なコミュニケーションやメディアでの読書をささえる力に
国語教育 2001年6月号
一覧を見る
検索履歴
テレビ・インターネット情報を批判的に読み取らせる
「メディア情報実力ランキング表」をつくる
国語教育 2001年6月号
数字で見る子どもの姿
家庭の経済力が成績を左右する
家庭教育ツーウェイ 2006年12月号
一覧を見る