詳細情報
移行期の小学校国語科授業の重点化 (第12回)
移行期の国語科授業の取り組み方(12)
書誌
国語教育
2001年3月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学校教育の基盤整備(インフラ)の機能を取り入れて、国語科を再構築する必要がある。 ●国語科は言語で(言語について)問題を発見し、言語で(言語について)学び考え表現する資質や能力を育成するため、学習・情報センターとしての学校図書館との連携を一層図る必要がある。それは、学校教育の基盤整備の中で、国語…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
移行期の小学校国語科授業の重点化 11
移行期の国語科授業の取り組み方(11)
国語教育 2001年2月号
移行期の小学校国語科授業の重点化 10
移行期の国語科授業の取り組み方(10)
国語教育 2001年1月号
移行期の小学校国語科授業の重点化 9
移行期の国語科授業の取り組み方(9)
国語教育 2000年12月号
移行期の小学校国語科授業の重点化 8
移行期の国語科授業の取り組み方(8)
国語教育 2000年11月号
移行期の小学校国語科授業の重点化 7
移行期の国語科授業の取り組み方(7)
国語教育 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
移行期の小学校国語科授業の重点化 12
移行期の国語科授業の取り組み方(12)
国語教育 2001年3月号
道徳授業の基礎・基本を考える 10
新価値主義
道徳教育 2001年1月号
第2特集 教育基本法のゆくえと生活指導
「教育の目的」と「普通教育」
生活指導 2003年4月号
ICT大活用!障害のある子のコミュニケーション支援 5
手順をわかりやすく
特別支援教育の実践情報 2024年1月号
小特集 水面下で動き出した?次期指導要領改訂への提言
国民国家的な社会科からの卒業
社会科教育 2014年5月号
一覧を見る