詳細情報
移行期の小学校国語科授業の重点化 (第8回)
移行期の国語科授業の取り組み方(8)
書誌
国語教育
2000年11月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
要 旨 @ 国語科の基礎・基本を確認する。 ●教育課程の立場 国語科の基礎・基本とは、学習指導要領の「第1節 国語」の全体を指すものである。 ●学習指導(教師)の立場…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
移行期の小学校国語科授業の重点化 12
移行期の国語科授業の取り組み方(12)
国語教育 2001年3月号
移行期の小学校国語科授業の重点化 11
移行期の国語科授業の取り組み方(11)
国語教育 2001年2月号
移行期の小学校国語科授業の重点化 10
移行期の国語科授業の取り組み方(10)
国語教育 2001年1月号
移行期の小学校国語科授業の重点化 9
移行期の国語科授業の取り組み方(9)
国語教育 2000年12月号
移行期の小学校国語科授業の重点化 7
移行期の国語科授業の取り組み方(7)
国語教育 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
移行期の小学校国語科授業の重点化 8
移行期の国語科授業の取り組み方(8)
国語教育 2000年11月号
笑顔で教えて笑顔でほめる 7
褒めるチャンスを増やす。
教室ツーウェイ 2011年10月号
巻頭コラム
教師は授業の永続革命の中に生きる
向山型国語教え方教室 2015年2月号
TOSS体育最前線
根本正雄氏の学校づくりの極意『“学校づくり”をメインにした新しい授業システムの指導』
楽しい体育の授業 2010年7月号
提言
数学的活動を自分のものにするために
数学教育 2017年7月号
一覧を見る