詳細情報
特別支援の授業
笑顔で教えて笑顔でほめる (第7回)
褒めるチャンスを増やす。
書誌
教室ツーウェイ
2011年10月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
筆算の指導 「教えて褒める」指導は、簡単なようだが、実に奥が深い。 算数の指導で、掛け算の筆算を教える。 例えば、二桁×二桁の計算としよう。 この計算を教えて褒めていく…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
笑顔で教えて笑顔でほめる 12
「一時に一事」が、笑顔で教え笑顔でほめる大原則である
教室ツーウェイ 2012年3月号
笑顔で教えて笑顔でほめる 11
教師が挑戦する・教師が勉強をする
教室ツーウェイ 2012年2月号
笑顔で教えて笑顔でほめる 10
教師が楽しいと思える授業をすること
教室ツーウェイ 2012年1月号
笑顔で教えて笑顔でほめる 9
単位換算は、魔法の呪文で
教室ツーウェイ 2011年12月号
笑顔で教えて笑顔でほめる 8
全体を見通す力が必要である。
教室ツーウェイ 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
笑顔で教えて笑顔でほめる 7
褒めるチャンスを増やす。
教室ツーウェイ 2011年10月号
巻頭コラム
教師は授業の永続革命の中に生きる
向山型国語教え方教室 2015年2月号
TOSS体育最前線
根本正雄氏の学校づくりの極意『“学校づくり”をメインにした新しい授業システムの指導』
楽しい体育の授業 2010年7月号
提言
数学的活動を自分のものにするために
数学教育 2017年7月号
一覧を見る