詳細情報
特別支援の授業
笑顔で教えて笑顔でほめる (第9回)
単位換算は、魔法の呪文で
書誌
教室ツーウェイ
2011年12月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
キロキロと 6年生算数の単元に「量と単位」がある。 毎年、楽しみな単元だ。 この単元、他の先生方に尋ねると、結構平均点の低い単元らしい。 この単元は、楽しく呪文を唱えながら学習をしている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
笑顔で教えて笑顔でほめる 12
「一時に一事」が、笑顔で教え笑顔でほめる大原則である
教室ツーウェイ 2012年3月号
笑顔で教えて笑顔でほめる 11
教師が挑戦する・教師が勉強をする
教室ツーウェイ 2012年2月号
笑顔で教えて笑顔でほめる 10
教師が楽しいと思える授業をすること
教室ツーウェイ 2012年1月号
笑顔で教えて笑顔でほめる 8
全体を見通す力が必要である。
教室ツーウェイ 2011年11月号
笑顔で教えて笑顔でほめる 7
褒めるチャンスを増やす。
教室ツーウェイ 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
笑顔で教えて笑顔でほめる 9
単位換算は、魔法の呪文で
教室ツーウェイ 2011年12月号
自閉症指導最前線 3
自閉症のある子どもの学びを推進するために
ステップ3 自閉症教育チェックリスト概要
特別支援教育の実践情報 2007年9月号
話すこと・聞くことの授業づくりのための教材論 10
「実の場」にすること
国語教育 2004年1月号
基礎学力をつける授業のネタ 7
社会/メディア情報活用力=インターネットや新聞を使う
授業のネタ 教材開発 2003年10月号
この場面、どっちの発問にしますか
ねらいからズレた反応がでたら
道徳教育 2009年2月号
一覧を見る