詳細情報
続国語教育者への道 (第11回)
よきインタープリターとして
書誌
国語教育
2001年2月号
著者
安河内 義己
ジャンル
国語
本文抜粋
よきインタープリターとして きら星の如き大先達あまたの中、私如きが恥ずかしき限り。ご辞退を思った。が、これからの方の気になる存在ででもあれば、と
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
続国語教育者への道 12
国語教育 2001年3月号
続国語教育者への道 10
国語教育 2001年1月号
続国語教育者への道 9
国語教育 2000年12月号
続国語教育者への道 8
国語教育 2000年11月号
続国語教育者への道 7
国語教育 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
続国語教育者への道 11
よきインタープリターとして
国語教育 2001年2月号
視点7 授業で使える!「資料読み取り」トレーニングワーク 中学校
地理的分野
〈日本の地域構成〉〈世界と比べた日本の地域的特色〉資料を比較し関連付け…
社会科教育 2017年10月号
向国中・高発! ダイナミックな授業づくりに挑戦
ダイナミックな授業づくりに挑戦 黒板には生徒が書く
向山型国語教え方教室 2006年6月号
移行期の理科研究スキル 小学校 3
観察・実験結果の整理と考察を行わせるための指導
楽しい理科授業 2009年6月号
中学校/飛躍への自信を与える学級のまとめの実際
次年度につなげる具体的な行動目標づくり
特別活動研究 2007年3月号
一覧を見る