詳細情報
「基礎・基本」の育て方・教え方 (第10回)
「読むこと」の指導(その1)
書誌
国語教育
2001年1月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読むこと」の重要性は不変だ 教育課程審議会が「文学的な文章の詳細な読解に偏りがちであった指導の在り方を改め」という指摘をしたことによって、何となく文学教材の指導、あるいは「読むこと」の指導は従来よりも軽んじていいのだというような風潮が流れているように思われる。しかし、これは大変な誤認である。い…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「基礎・基本」の育て方・教え方 12
「読むこと」の指導(その3)
「読み分け」と「演じ分け」
国語教育 2001年3月号
「基礎・基本」の育て方・教え方 11
「読むこと」の指導(その2)
「焦点精査」の技法
国語教育 2001年2月号
「基礎・基本」の育て方・教え方 9
「書くこと」の指導(4)
国語教育 2000年12月号
「基礎・基本」の育て方・教え方 8
「書くこと」の指導(3)
国語教育 2000年11月号
「基礎・基本」の育て方・教え方 7
「書くこと」の指導(2)
作文力をつける教材の開発
国語教育 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
「基礎・基本」の育て方・教え方 10
「読むこと」の指導(その1)
国語教育 2001年1月号
教科の力を総合的学習に生かす
教科の力とは?
授業研究21 2000年12月号
科学リテラシー入門―子どもにどんな力をつけるか 12
文明史的転換
楽しい理科授業 2008年3月号
修学旅行の新ネタ“知っている?” こんな京都 9
日本最初の小学校は京都生まれ?
学校運営研究 2002年12月号
Keyword Index
実践国語研究 2008年9月号
一覧を見る