詳細情報
特集 「追試」で授業のここが変わる
「追試」で学級通信が変わる
学級通信は単なる連絡では意味がない。授業の様子・子どもの成長を具体的に伝えて、保護者からの信頼を厚くしよう
書誌
現代教育科学
2011年8月号
著者
白石 周二
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
私が最も大きな影響を受け、感銘したのは、向山洋一氏の学級通信である。『学級集団形成の法則と実践』(明治図書)の学級通信「アチャラ」をむさぼるようにして読んだものだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・なぜ「追試」が必要か
再現性を持った「追試」論で上達の仕組みをつくる
現代教育科学 2011年8月号
提言・なぜ「追試」が必要か
優れた授業技術を体得するためである(国語科)
現代教育科学 2011年8月号
提言・なぜ「追試」が必要か
単純追試から原理追試へ―批判的摂取こそが本物―
現代教育科学 2011年8月号
提言・なぜ「追試」が必要か
新人・達人
現代教育科学 2011年8月号
提言・なぜ「追試」が必要か
すべては追試から始まる
現代教育科学 2011年8月号
一覧を見る
検索履歴
「追試」で学級通信が変わる
学級通信は単なる連絡では意味がない。授業の様子・子どもの成長を具体的に伝えて、保護者からの信頼を厚くしよう
現代教育科学 2011年8月号
ミニ特集 五色百人一首地方大会実践記
一年間に二度の大会を
教室ツーウェイ 2001年2月号
一覧を見る