検索結果
著者名:
白石 周二
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 小特集 教室開き=“子どもの実力”把握診断テスト
  • 小学5年
  • 【算数】小数の計算の力を診断 どこでつまづいているのかを把握しよう
書誌
授業力&学級統率力 2012年4月号
著者
白石 周二
ジャンル
授業全般/学級経営/算数・数学
本文抜粋
五年生算数で力を要する単元の一つが「小数の計算」である。小数×小数、小数÷小数の計算でつまずいてしまう子は少なからずいるものだ…
対象
小学5年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「追試」で授業のここが変わる
  • 「追試」で学級通信が変わる
  • 学級通信は単なる連絡では意味がない。授業の様子・子どもの成長を具体的に伝えて、保護者からの信頼を厚くしよう
書誌
現代教育科学 2011年8月号
著者
白石 周二
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
私が最も大きな影響を受け、感銘したのは、向山洋一氏の学級通信である。『学級集団形成の法則と実践』(明治図書)の学級通信「アチャラ」をむさぼるようにして読んだものだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • <子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第9回)
  • 低学年/ひきざん7→8→9チャレラン
書誌
向山型算数教え方教室 2010年12月号
著者
白石 周二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ひき算の力を楽しみながら伸ばす! 2年生でも,11−4,12−3,などのくり下がりのあるひき算がなかなかできない子どもがいるものだ。答えがさっと出せるような力をつけさせてやりたいと,担任なら思うはずで…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 楽しいクラスをみんなで創る
  • 知的で楽しい授業・いろいろな準備物で、子どものよさを引き出そう
書誌
授業力&学級統率力 2010年11月号
著者
白石 周二
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
総合的な学習 「食と健康」チャパティー(フンザ地方)作り実習(4年生) 総合的な学習「食と健康」でチャパティーを作る実習をしているところである。世界屈指の長寿地方フンザ(パキスタン)の主食がチャパティ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 クラス討論を成功させる秘訣
  • クラス討論を成功させる秘訣―小学校
  • 教師の励ましが発言意欲を高め、自由で平等なクラスを創る
書誌
授業力&学級統率力 2010年10月号
著者
白石 周二
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 子どもを励まし続ける クラス討論ができるようになるためには、段階的な指導が必要である。まずは指名なし音読ができるように指導し、指名なし発表へのシステムを創っていかなければならないのだが、ここで重要…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもの問題行動と学びへの支援
  • 子どもの意欲を引き出す教師の働きかけ―小学校
  • 誉め続けること、そして対応術を身に付けることで意欲を引き出そう
書誌
授業力&学級統率力 2010年7月号
著者
白石 周二
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 誉めて伸ばす 問題行動を起こす子は、今まで叱られる経験を多く積んでいる傾向にある。誉められる回数が少ないと推測されるし、今まで自分が勤務してきた学校ではそうであった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学年別・教科書=教材別○年生の向山型授業[5・6月]
  • 1年
  • はじめは「や!」 物語の設定から討論を導く
書誌
向山型国語教え方教室 2010年6月号
著者
白石 周二
ジャンル
国語
本文抜粋
物語教材『はじめは「や!」』(学校図書・下)は,くまときつねの二人が,何度か会ううちに互いが気になりだし,挨拶の言葉をきっかけに仲良くなっていく展開である…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 若手発“授業の悩み”=プロ教師の解答38
  • 教材研究のノウハウ編 一番大事なことは何か
  • 100円ショップ活用のヒント
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
白石 周二
ジャンル
理科
本文抜粋
100円ショップ活用のポイントは大きく分けて次の2点である.  1 必要な物があれば,まずは100円ショップに足を運んでみる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子育ての悩み―解決の即効薬と漢方薬
  • 子育ての悩み 大集合
  • 友達とよくけんかする
  • 子どものけんかを温かい眼差しで見守ってやりましょう
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年6月号
著者
白石 周二
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 けんかへの対処はこうしよう  〈事例1〉 一年生のお子さんが学校から帰ってきて、「きょうなぁ、ぼくは何にもしていないのに、太郎君(仮名)がけったりたたいたりしてきたんで。」と話しました。親としてど…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新教育課程を体現する“学校習慣”づくり
  • “教育しなければ育たない力”と学校習慣づくり
  • “体を大切にする心”の形成=場と手立て
書誌
学校マネジメント 2008年4月号
著者
白石 周二
ジャンル
学校経営
本文抜粋
現在の生活の仕方が、将来体にどのような影響を及ぼすのかを知ることが、体を大切にしようと思う心の育成につながる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「規範意識」を育てる学級づくり
  • 学級づくりで「規範意識」をどう育てるか―高学年の実践
  • 因果応報の教えで自制する心を育む 手塚治虫『火の鳥』は最高の教材となってくれる
書誌
心を育てる学級経営 2008年4月号
著者
白石 周二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
仏教には【因果応報】という教えがある。よいことをすれば、必ずよい報いがあり、悪いことをすれば、必ず悪い報いがあるという意味である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 子どもイキイキ体験教室
  • 子どもも保護者も大満足!勉強の楽しさを味わうことのできる教室です
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年8月号
著者
白石 周二
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 わくわくする講座満載 昨年の夏休み、岡山県津山市で開催した「第二回わくわくドキドキ体験!子どもTOSSデー」の内容です…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 なわ跳びに変化!魅力のバリエーション18
  • 実践事例
  • 短なわ跳び
  • 〈向きかえ跳び〉歌「うさぎとかめ」に合わせ、友だちと一緒に楽しく跳び続ける
書誌
楽しい体育の授業 2006年11月号
著者
白石 周二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「もしもしかめよーかめさんよー」 誰もが知っている歌「うさぎとかめ」を歌いながら、友だちとリズムを合わせて、向きかえ跳びをやっていく実践について述べる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 逆上がりができない子の指導法
  • 意欲をもって練習し、それを持続させることが大切です
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年5月号
著者
白石 周二
ジャンル
その他教育
本文抜粋
1 感覚を身につける 逆上がりのできない子には、補助具を使い、回転する感覚を身につけてやることです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 現代っ子アンケート・子どもインタビュー
  • あいさつ 地域の人とのつながり
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
著者
白石 周二
ジャンル
その他教育
本文抜粋
◆近所の人にあいさつをしているか 子どもたちに、「朝、近所のおじさんやおばさんに会ったらあいさつしていますか」と尋ねてみました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級をまとめる「統率力」を見直す
  • 「統率力」を生かした成功実践―小学校
  • 児童会活動で子どもの自主性を育む統率の原理を踏まえ、アルミ缶回収活動を活性化させる
書誌
心を育てる学級経営 2005年12月号
著者
白石 周二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
前任校で6年生を担任した時のことである。児童会活動でアルミ缶回収活動を行った。これには明確な目標があった。クラスの中に車椅子で生活している子がいた。秋の修学旅行を車椅子でもより快適に楽しめるように「車…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが力を出す係活動のアイディア
  • 係活動に参加しない子どもへの対応の仕方
  • 子どもの得意なことを表現させて、係活動を盛り上げる
書誌
心を育てる学級経営 2005年10月号
著者
白石 周二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 その子の得意なことを引き出す 前任校で3年生を担任した時のことだ。新聞係に入っている子で、何も活動しないA君がいた。係を決めるときには興味もあったことだろうが、いざ活動となると意欲がわかないようで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ワザを習熟させる“個別評定”の極意
  • 実践事例
  • マット
  • 〈側方倒立回転〉指導ステップと個別評定で技の美しさを高める
書誌
楽しい体育の授業 2005年8月号
著者
白石 周二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
側方倒立回転がきれいにできるようになるためには、ステップが重要である。子供が意欲をもつように個別評定を入れた6年生への指導について述べる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 親の上手な子育て・駄目な子育て
  • やめてほしい・やってほしい家庭学習指導法
  • 漢字練習で大きく力を伸ばすにはシステムが大切だ
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年2月号
著者
白石 周二
ジャンル
その他教育
本文抜粋
1 我が子の困った宿題 以前、我が子の宿題でよく出されて困ったものがあります。 「漢字を1ページ書く…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「心・命の教育」を学級づくりに生かす
  • 学級づくりに生かす「心・命の教育」はこう進める―高学年
  • 「ありがとう」の心が広がる学級を作り出す
書誌
心を育てる学級経営 2005年1月号
著者
白石 周二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「心・命の教育」を目的とした授業が、子どもたちの心により浸透していくためには、次のことが必要だ
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ