詳細情報
特集 「授業力更新」の課題を探る
子どもの「学び」への支援策
ノートスキルで学びを支える
書誌
現代教育科学
2011年3月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
《1》 子どもの「学び」というからには、子ども自身の自覚が必要だ。 「生き生きと学んでいた」と教師が思ったとしても、それは教師の印象でしかない。 子どもが何を学んだかは何でわかるか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言1・新教育課程に応える「授業力更新」の課題
これからの授業では何をどう更新するのか
現代教育科学 2011年3月号
提言1・新教育課程に応える「授業力更新」の課題
「教える授業」から「獲得させる授業」へ
現代教育科学 2011年3月号
提言1・新教育課程に応える「授業力更新」の課題
「教科書で」教える力量形成への三つの課題!
現代教育科学 2011年3月号
提言1・新教育課程に応える「授業力更新」の課題
「授業を分からせる」のが鍵
現代教育科学 2011年3月号
提言1・新教育課程に応える「授業力更新」の課題
「追試」で授業力を高める
現代教育科学 2011年3月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの「学び」への支援策
ノートスキルで学びを支える
現代教育科学 2011年3月号
08 【授業最前線】熱中教材でつくる!生徒が主役になる問題解決型学習プ…
歴史的分野【近世までの日本とアジア】
自ら設定した問題を解決する,一年間の卒業論文に
社会科教育 2025年7月号
一覧を見る