詳細情報
新教授学理論に学ぶ (第9回)
「応答」の教授学
書誌
現代教育科学
2010年12月号
著者
深澤 広明
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 クラスの前に立つということー授業実践の「日常」 「教授学理論に学ぶ」ことが、教育現実のリアリティや教育実践のアクチュアリティに迫るものでありたい。そのためには、吉本均が晩年の著作で追究し続けていたように、「教育学や教授学を、それ自体から考えるのではなくて、教育という現実に示される人間の現象から捉…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新教授学理論に学ぶ 12
希望の教授学
現代教育科学 2011年3月号
新教授学理論に学ぶ 11
ドラマトゥルギーの教授学
現代教育科学 2011年2月号
新教授学理論に学ぶ 10
「まなざし」の教授学
現代教育科学 2011年1月号
新教授学理論に学ぶ 8
「一斉授業」の教授学
現代教育科学 2010年11月号
新教授学理論に学ぶ 7
「全体性」の教授学
現代教育科学 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
新教授学理論に学ぶ 9
「応答」の教授学
現代教育科学 2010年12月号
知的・楽しい最新保健の授業 11
感染症の原因と予防(エイズの授業)2
楽しい体育の授業 2014年2月号
性の教育相談*ここがポイント 22
性についての授業相談(5)
社会性を育てる学習(2)
障害児の授業研究 2000年4月号
提言・学力の基礎「読みの力」の育て方
「ひとり読み」の態勢をつくれ
国語教育 2005年5月号
実践
真弓を真ん中に―子どもの思いをつなぐ
生活指導 2004年11月号
一覧を見る