検索結果
書誌名:
現代教育科学
連載名:
新教授学理論に学ぶ
全12件(1〜12件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 新教授学理論に学ぶ (第1回)
  • レッスンスタディの教授学
書誌
現代教育科学 2010年4月号
著者
深澤 広明
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 レッスンスタディの隆盛と授業研究への回帰 二〇一〇年四月号より明治図書の教育雑誌『授業研究21』と『心を育てる学級経営』とが統合される。『授業研究21』の前身である『授業研究』は、戦後日本の授業研…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 新教授学理論に学ぶ (第2回)
  • 授業分析の教授学
書誌
現代教育科学 2010年5月号
著者
深澤 広明
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 現代教授学と授業分析 現代教授学の「科学」的性格は、戦後の授業研究運動の高揚のなかで教授学に対する学問的要請の変化とともに強調されてきた。伝統的な理念的で思弁的な教授学ではなく、現代的な実証的で科…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 新教授学理論に学ぶ (第3回)
  • 「よい」授業の教授学
書誌
現代教育科学 2010年6月号
著者
深澤 広明
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 授業研究と教授学 二一世紀に入り、二〇〇〇年に実施されたPISAの調査結果をめぐる論議の影響を受けてか、学校や授業のあり方についての論議においても、その効果や成果に対しての学問的関心がいっそう強ま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 新教授学理論に学ぶ (第4回)
  • 授業モデルの教授学
書誌
現代教育科学 2010年7月号
著者
深澤 広明
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 教授学の理論とモデル 「わたしは昭和四五年十月はじめから四六年九月末まで一年間、西ドイツのチュービンゲン大学に在外研究員として留学する機会に恵まれた。本書の大部分は、帰国後に書いたものであるために…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 新教授学理論に学ぶ (第5回)
  • 授業の「三角形モデル」の教授学
書誌
現代教育科学 2010年8月号
著者
深澤 広明
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 基本モデルとしての「授業の三角形」 一つの事象を学問的に捉えることは、まずはその事象を構造的に把握することである。構造的に把握することは、事象を構成する構成要素を抽出し、抽出した要素と要素の関係を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 新教授学理論に学ぶ (第6回)
  • 転換期の教授学
書誌
現代教育科学 2010年9月号
著者
深澤 広明
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 転換期の時代精神 西暦は年代を呼称する一つの記号にすぎないが、世紀の転換期には、過ぎ去ろうとする世紀とともに古い時代精神への決別があり、来るべき世紀を展望するような新しい時代精神への期待感の高揚が…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 新教授学理論に学ぶ (第7回)
  • 「全体性」の教授学
書誌
現代教育科学 2010年10月号
著者
深澤 広明
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 温故知新――教授学における全体性の回復 新しい学習指導要領が来春より順次、全面実施を迎えようとするとき、あるいは時代に閉塞感を感じ、時代の転換や期待、新しい展望や枠組みが語られるとき、同時に、これ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 新教授学理論に学ぶ (第8回)
  • 「一斉授業」の教授学
書誌
現代教育科学 2010年11月号
著者
深澤 広明
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 一斉授業と学級教授 「その本質においてまったく異なった二つのものがたまたまそこで同じようなことばが使われ、それぞれの概念が明確に把握されない場合には、両者が混同され、本質がゆがめられる、ということ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 新教授学理論に学ぶ (第9回)
  • 「応答」の教授学
書誌
現代教育科学 2010年12月号
著者
深澤 広明
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 クラスの前に立つということー授業実践の「日常」 「教授学理論に学ぶ」ことが、教育現実のリアリティや教育実践のアクチュアリティに迫るものでありたい。そのためには、吉本均が晩年の著作で追究し続けていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 新教授学理論に学ぶ (第10回)
  • 「まなざし」の教授学
書誌
現代教育科学 2011年1月号
著者
深澤 広明
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 言語「技術」の学習「規律」化 「相手を見て」あるいは「みんなの方に身体を向けて」話す、話す人の「目を見て」あるいは「おへそを向けて」聞く。こうした「話す―聞く」に関わるコミュニケーションの原風景を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 新教授学理論に学ぶ (第11回)
  • ドラマトゥルギーの教授学
書誌
現代教育科学 2011年2月号
著者
深澤 広明
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 授業の根源現象としてのドラマ 戦後の教育実践史において、教育と演劇の関係をひもとくとき、あるいは教師や子どもの「からだとことば」の関係を問い直す際に、二〇一〇年に逝去された竹内敏晴氏の著作や言説は…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 新教授学理論に学ぶ (第12回)
  • 希望の教授学
書誌
現代教育科学 2011年3月号
著者
深澤 広明
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 時流と伝統のはざまの教授学 東西ドイツが統一して二〇年を経た。本連載で参照し、言及した教授学理論にはドイツのものが多い。東西ドイツの教授学理論は、戦後の我が国における教授学理論の形成にも大きな影響…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ