詳細情報
特集 戦後の「基礎学力論争」を読み解く
論争から「ゆとり教育批判」を読み解く
「ゆとり教育批判者」の落とし穴は何か
書誌
現代教育科学
2010年11月号
著者
明石 要一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 三つの事例を読み解く 「基礎学力論争」を考えるとき、ヒントになる三つの事例を紹介する。 (1) 学校を開いた事例 一つは、東京都三多摩にある小学校長の話である。彼は学力について次のように述べている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・論争から読み解く「基礎学力」の概念
基礎学力とは何かを改めて問う
現代教育科学 2010年11月号
提言・論争から読み解く「基礎学力」の概念
実践スキルの構造モデルを定義する時代になった
現代教育科学 2010年11月号
提言・論争から読み解く「基礎学力」の概念
定型知、科学知、教養知の計画的育成
現代教育科学 2010年11月号
提言・論争から読み解く「基礎学力」の概念
「単元学習」を克服し、学力保障の数学教育を求めて
現代教育科学 2010年11月号
提言・論争から読み解く「基礎学力」の概念
今、何が必要なのか。論争の見取り図から考える
現代教育科学 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
論争から「ゆとり教育批判」を読み解く
「ゆとり教育批判者」の落とし穴は何か
現代教育科学 2010年11月号
全国ネットワーク
冬の北海道、夏にも挑戦21世紀
楽しい体育の授業 2001年4月号
誌上研究授業&協議会―このテーマでこの授業を提案,協議する!
「数学的活動」(2) 日常生活や社会で数学を利用する活動
【意見を読んで】森本先生の意見を読…
数学教育 2010年6月号
実践事例
体ほぐしに役立つゲーム・運動遊び/高学年
ふわふわ新聞紙
楽しい体育の授業 2007年1月号
マイスクール・マイブーム 4
歴史の中で学ぶ、遊ぶ
学校運営研究 2000年7月号
一覧を見る