詳細情報
特集 「心の教育」いま何が問われているか
「心の教育」の可能性の追求
生きる力と心の教育の関連
体験に裏打ちされた心の教育を
書誌
現代教育科学
2010年10月号
著者
山田 一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 最近の子どもたちの傾向 まず、子どもたちに接して、課題と感じるのは、次の点である。 ・友だち同士の関わり合いがうまくできない。 ・自分の気持ちを素直に伝えられない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「心の教育」いま何が問われているか
子どもの低い「生きる力」をどう高めるか―「体験」が生きる力を高める
現代教育科学 2010年10月号
提言・「心の教育」いま何が問われているか
子どもたちの協働感覚を育てる
現代教育科学 2010年10月号
提言・「心の教育」いま何が問われているか
相手の立場に立って考えられること―「心の教育」の根本がゆらいでいる
現代教育科学 2010年10月号
提言・「心の教育」いま何が問われているか
「心の教育」は、成果が見えない。それが一番の問題である
現代教育科学 2010年10月号
提言・「心の教育」いま何が問われているか
「自己肯定感」と「自尊感情」この二つを、教室の子どもたち全員が持つこと
現代教育科学 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
「心の教育」の可能性の追求
生きる力と心の教育の関連
体験に裏打ちされた心の教育を
現代教育科学 2010年10月号
この単元で“させたい日常体験”私のベスト3
3年の単元で“させたい日常体験”私のベスト3
楽しい理科授業 2003年10月号
生徒に聞かせたい数学のはなし 2
負の数は昔からやっかいな数!?
1年/正負の数・負の数
数学教育 2017年5月号
教師修業のために 2
教材開発で「思考力・判断力・表現力」を磨く
授業研究21 2008年5月号
一覧を見る