詳細情報
特集 基礎学力論争から学ぶ低学力の克服
提言・基礎学力論争から学ぶ―学力低下論を読み解く
深めたい学力の「基礎、発展、基本」の構造
書誌
現代教育科学
2010年8月号
著者
片上 宗二
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 はじめに 「学力論争」の主なものは、次のようである。 時 期 論争点 @一九五〇年前後 基礎学力の低下 A一九七五年前後 学力の構造、規定…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・基礎学力論争から学ぶ―学力低下論を読み解く
学力定着・向上の総合戦略―学力低下論を乗り越えて―
現代教育科学 2010年8月号
提言・基礎学力論争から学ぶ―学力低下論を読み解く
系統主義の幻 経験主義のまやかし―今必要な<政治>へのまなざし―
現代教育科学 2010年8月号
提言・基礎学力論争から学ぶ―学力低下論を読み解く
基礎学力論争を乗り越え、それらを統合、止揚する方法の確立こそ―単元によって統合する授業づくりを―
現代教育科学 2010年8月号
提言・基礎学力論争から学ぶ―学力低下論を読み解く
四つの言語と生み出す力
現代教育科学 2010年8月号
PISA型学力は学力観を変えるか
PISAは日本人の基礎学力観を根底から変えた―しかし日本人がPISAを習得するのは遠い先ではない―
現代教育科学 2010年8月号
一覧を見る
検索履歴
提言・基礎学力論争から学ぶ―学力低下論を読み解く
深めたい学力の「基礎、発展、基本」の構造
現代教育科学 2010年8月号
覚え方―基本スキルと指導ポイント
年代の覚え方
社会科教育 2004年5月号
1人1台端末の活用
クラスのプラットフォームをつくる 他
授業力&学級経営力 2025年6月号
社会科で育てる資質・能力の評価問題 12
「問題解決の構想力」をみる評価問題
社会科教育 2017年3月号
算数が好きになる問題
小学6年/家族の年れい
楽しい算数の授業 2008年1月号
一覧を見る