詳細情報
特集 素敵な一年間を過ごすための親子の準備
一年間のめあてを紙に書き机の前に貼ろう
学習習慣のめあて
3つの手だてで命を吹き込む
書誌
家庭教育ツーウェイ
2006年4月号
著者
浜井 俊洋
ジャンル
その他教育
本文抜粋
四月には、子どもは心機一転「がんばろう」と意気込んでいるはずである。初心を忘れないために、めあてを紙に書いて貼ることは有効である。ただし、そこに三つの手だてを行い、めあてに命を吹き込みたい…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 素敵な一年間を過ごすための親子の準備
努力は段階的に重ねなければならないが、成長は百の努力を積んだ時、加速的に訪れる
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
一年間のめあてを紙に書き机の前に貼ろう
生活習慣のめあて
親子で一緒に生活のリズムを作ろう
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
一年間のめあてを紙に書き机の前に貼ろう
生活習慣のめあて
具体的なめあてを立て、定期的に見直しを
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
一年間のめあてを紙に書き机の前に貼ろう
学習習慣のめあて
家庭学習の時間帯・時間・内容を話し合って決めましょう
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
一年間のめあてを紙に書き机の前に貼ろう
コミュニケーション習慣のめあて
挨拶と返事はコミュニケーションの基本
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
一覧を見る
検索履歴
一年間のめあてを紙に書き机の前に貼ろう
学習習慣のめあて
3つの手だてで命を吹き込む
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 111
高学年
向山型算数教え方教室 2008年12月号
事例
事例についての解説とコメント
個に応じた指導計画の作り方
LD&ADHD 2008年4月号
提言・10年目研修に望む―教師教育の課題を問う
教員養成を見直し《マネジメント力》を鍛える
現代教育科学 2003年9月号
ミニ特集 分析批評をマスターする読書案内
3年生に授業したい分析批評,読書案内
向山型国語教え方教室 2009年12月号
一覧を見る