詳細情報
特集 「全国学力テスト」の有効性を問う
「全国学力テスト」の結果が問う算数・数学科の改革課題
学校が、教師が毎日の授業にどう活かすか
書誌
現代教育科学
2009年11月号
著者
月安 裕美
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 学力テストを活かす 『平成二一年度全国学力・学習状況調査 解説資料』(以下「解説資料」と記す)を、国語科、数学科の教師はどのくらい読んでいるのだろうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「全国学力テスト」の結果が問う算数・数学科の改革課題
活用する力の精緻化と活動の実現
現代教育科学 2009年11月号
「全国学力テスト」の結果が問う算数・数学科の改革課題
「数学内容の本質的な理解」と「数学の日常への活用力の獲得」
現代教育科学 2009年11月号
「全国学力テスト」の結果が問う算数・数学科の改革課題
「学テ」は学校に新時代の学力を突きつけた
現代教育科学 2009年11月号
「到達目標の明確化」算数・数学科授業改革の課題
具体的な手立てが明確な向山型算数・数学指導法
現代教育科学 2006年7月号
算数・数学の学力は低下したのか―論争の受け止め方
教師が授業の腕を上げなければ、生徒の学力向上はない
現代教育科学 2005年9月号
一覧を見る
検索履歴
「全国学力テスト」の結果が問う算数・数学科の改革課題
学校が、教師が毎日の授業にどう活かすか
現代教育科学 2009年11月号
小特集 教室の友達関係―SOSを見逃さないポイント
世界一の学級づくりの五箇条
授業力&学級統率力 2013年5月号
あなたの“子ども同士の関わらせ方”チェックのポイント
みんなに敬遠されている子の関わらせ方―チェックポイント
国語教育 2013年9月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 12
小学3年/いろいろな本に出会わせる
この本、読もう―本はともだち(光村)
国語教育 2014年3月号
一覧を見る