詳細情報
特集 「全国学力テスト」の有効性を問う
「全国学力テスト」の結果が問う算数・数学科の改革課題
「学テ」は学校に新時代の学力を突きつけた
書誌
現代教育科学
2009年11月号
著者
木村 重夫
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 学校で問題を解いてみる 第三回文科省「全国学力・学習状況調査」(以下「学テ」)が実施された。 活用力を問うB問題を自分で解いてみた。わかりやすい問題もあるが、ちょっと戸惑う問題もあった。自分の教える子どもが解いている場面を想像する。悩みそうな問題、混乱しそうな問題もある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「全国学力テスト」の結果が問う算数・数学科の改革課題
活用する力の精緻化と活動の実現
現代教育科学 2009年11月号
「全国学力テスト」の結果が問う算数・数学科の改革課題
「数学内容の本質的な理解」と「数学の日常への活用力の獲得」
現代教育科学 2009年11月号
「全国学力テスト」の結果が問う算数・数学科の改革課題
学校が、教師が毎日の授業にどう活かすか
現代教育科学 2009年11月号
これだけは“ダンコ拒否”した私の教育信条
算数科教師としての「拒否」はここだ
教科書を開かせテンポよく教えます
現代教育科学 2012年2月号
算数科授業の「追試」でここが変わる
原理まで戻ってシンプルに教える―子どもがわかる授業を追い求めて―
現代教育科学 2011年8月号
一覧を見る
検索履歴
「全国学力テスト」の結果が問う算数・数学科の改革課題
「学テ」は学校に新時代の学力を突きつけた
現代教育科学 2009年11月号
一覧を見る