詳細情報
特集 学校の自己評価能力を鍛える
学校の自己評価システムに「教員評価」をどう生かすか
自己評価システムに「資質能力向上」を組み込む
書誌
現代教育科学
2007年12月号
著者
槇田 健
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
「教員評価」の目的は何か。 『山口県における新たな教職員評価のあり方』の中から見てみる。 新しい評価システムの目的を次のようにいう。 「教職員の資質向上と学校の活性化による教育の質の充実」(一三ページ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・学校の自己評価システムをどうつくるか
何のための自己評価かを明確に!
現代教育科学 2007年12月号
提言・学校の自己評価システムをどうつくるか
自己評価システムを支える教員組織のあり方
現代教育科学 2007年12月号
提言・学校の自己評価システムをどうつくるか
“学校全体で子どもを診る”組織文化の形成
現代教育科学 2007年12月号
提言・学校の自己評価システムをどうつくるか
身の丈に合った自己評価システムの工夫
現代教育科学 2007年12月号
提言・学校の自己評価システムをどうつくるか
実行評価と成果評価を区別する
現代教育科学 2007年12月号
一覧を見る
検索履歴
学校の自己評価システムに「教員評価」をどう生かすか
自己評価システムに「資質能力向上」を組み込む
現代教育科学 2007年12月号
特集 “重要語句”定着の楽しいエクササイズ41
重要語句定着のノート指導―ポイントはここだ
社会科教育 2010年8月号
授業で120%タブレットPCを活用する!最新ちょこっとアイデア 1
【ツールとしての活用】【支援の視点からの活用】タブレットPCといえば…カメラアプリ+α
特別支援教育の実践情報 2021年5月号
一覧を見る