詳細情報
教育行政をめぐる論争と問題点 (第7回)
公教育費の負担原則と現実をめぐる対立
書誌
現代教育科学
2007年10月号
著者
若井 彌一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
今回は、前々回の最後で予告した、義務教育の無償規定(日本国憲法第二十六条第二項)を視野に入れて、学校給食の費用負担を含む教育費負担の原則と現実をめぐる対立を取り上げて考えてみることにしたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教育行政をめぐる論争と問題点 12
学校教育の宗教的中立性をめぐる混乱と展望
現代教育科学 2008年3月号
教育行政をめぐる論争と問題点 11
「学力」向上方策をめぐる対立の克服
現代教育科学 2008年2月号
教育行政をめぐる論争と問題点 10
教育委員会制度に関する対立的評価と展望
現代教育科学 2008年1月号
教育行政をめぐる論争と問題点 9
大学における教員養成の対立とその超克
現代教育科学 2007年12月号
教育行政をめぐる論争と問題点 8
新たな職の設置をめぐる対立と運用上の課題
現代教育科学 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
教育行政をめぐる論争と問題点 7
公教育費の負担原則と現実をめぐる対立
現代教育科学 2007年10月号
漢字あそび
小校低学年/体を使って漢字あそび(1年生)
[準備物]教科書・漢字カード
国語教育 2024年3月号
構造化方式の道徳授業 5
弱さ・醜さの側面にかかわる発問
道徳教育 2001年8月号
授業名人が語る 授業力UPの鍵はこれだ!
熊本県・道徳授業マイスター 赤星桂子の勘所
道徳教育 2014年7月号
一覧を見る