詳細情報
教育行政をめぐる論争と問題点 (第9回)
大学における教員養成の対立とその超克
書誌
現代教育科学
2007年12月号
著者
若井 彌一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
「大学における教員養成」の在り方をめぐっては、その理念はよしとして、その実態については繰り返し改善策が提起され、また、その改善策に対する批判が展開されることがパターン化されてきた感がある。今回は、この問題を取り上げて考えてみることにしたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教育行政をめぐる論争と問題点 12
学校教育の宗教的中立性をめぐる混乱と展望
現代教育科学 2008年3月号
教育行政をめぐる論争と問題点 11
「学力」向上方策をめぐる対立の克服
現代教育科学 2008年2月号
教育行政をめぐる論争と問題点 10
教育委員会制度に関する対立的評価と展望
現代教育科学 2008年1月号
教育行政をめぐる論争と問題点 8
新たな職の設置をめぐる対立と運用上の課題
現代教育科学 2007年11月号
教育行政をめぐる論争と問題点 7
公教育費の負担原則と現実をめぐる対立
現代教育科学 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
教育行政をめぐる論争と問題点 9
大学における教員養成の対立とその超克
現代教育科学 2007年12月号
一覧を見る