詳細情報
教育行政をめぐる論争と問題点 (第8回)
新たな職の設置をめぐる対立と運用上の課題
書誌
現代教育科学
2007年11月号
著者
若井 彌一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
先の第一六六回国会で学校教育法等の一部を改正する法律案が可決・成立し、改正法は平成一九年六月二七日に公布された。この改正により、「副校長」、「主幹教諭」、「指導教諭」が、幼稚園、小学校、中学校等に置くことが法的に整備された…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教育行政をめぐる論争と問題点 12
学校教育の宗教的中立性をめぐる混乱と展望
現代教育科学 2008年3月号
教育行政をめぐる論争と問題点 11
「学力」向上方策をめぐる対立の克服
現代教育科学 2008年2月号
教育行政をめぐる論争と問題点 10
教育委員会制度に関する対立的評価と展望
現代教育科学 2008年1月号
教育行政をめぐる論争と問題点 9
大学における教員養成の対立とその超克
現代教育科学 2007年12月号
教育行政をめぐる論争と問題点 7
公教育費の負担原則と現実をめぐる対立
現代教育科学 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
教育行政をめぐる論争と問題点 8
新たな職の設置をめぐる対立と運用上の課題
現代教育科学 2007年11月号
この職業にクローズアップ! 授業で使えるエピソード
“音楽分野 初代富山清琴さん”=授業で使えるエピソード
道徳教育 2012年11月号
特別支援教育×道徳教育:押さえるべき視点 3
視聴の観点を示し,書く活動を見直す
道徳教育 2019年6月号
“評価の資料”を通知表にどう生かすか
補助簿・教師メモを通知表にどう生かすか
総合的学習を創る 2004年2月号
ミニ特集 10月 新指導要領で体育授業はこう変わる(マット)
2年生/指令「よじ登り・ステージ前転・開脚前転・側転!」に挑戦せよ!
楽しい体育の授業 2009年10月号
一覧を見る