詳細情報
特集 改正教基法で現場に問われる課題
勤労を重んずる態度―現場に問われる課題
進路指導に関わってくる大事な内容であり、今後さらに重視されていく
書誌
現代教育科学
2007年6月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 論議を巻き起こした第二条項目 「勤労を重んずる態度」は改正教育基本法の第二条(教育の目標)第二号に示された内容である。 「個人の価値を尊重して、その能力を伸ばし、創造性を培い、自主及び自律の精神を養うとともに、職業及び生活との関連を重視し、勤労を重んずる態度を養う…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・改正教育基本法をどう評価するか
日本人独特の倫理感につながるもの
現代教育科学 2007年6月号
提言・改正教育基本法をどう評価するか
やっと戦後教育が終わった
現代教育科学 2007年6月号
提言・改正教育基本法をどう評価するか
慌てず、気負わず、じっくりと
現代教育科学 2007年6月号
提言・改正教育基本法をどう評価するか
改正教育基本法の長所・短所を冷静に把握すること
現代教育科学 2007年6月号
提言・改正教育基本法をどう評価するか
天皇の価値をしっかり教える
現代教育科学 2007年6月号
一覧を見る
検索履歴
勤労を重んずる態度―現場に問われる課題
進路指導に関わってくる大事な内容であり、今後さらに重視されていく
現代教育科学 2007年6月号
見逃すな! いじめ・差別の前兆・サイン
〔中学校〕エヴァンゲリオンに見る自尊感情といじめのサイン
道徳教育 2011年11月号
ミニ特集 ドラマ 新旧教育文化の戦い名(迷)場面集
新文化は基礎学力を保障する
教室ツーウェイ 2001年3月号
資料を視覚化するポイント・気付かせ・考えさせ・納得させる場面を
キーワードを生かそう
道徳教育 2000年11月号
一覧を見る