詳細情報
特集 学校の自己評価で教育再生を図る
提言・「学校の自己評価」を生かして教育再生を図ろう
自主的・自律的に「できること」から
書誌
現代教育科学
2007年4月号
著者
長南 博昭
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 はたして、教育再生につながるか 内閣府に「教育再生会議」が設置されてから、にわかに「教育再生」という言葉がいろいろなところで、しかも頻繁に聞かれる。昨年末には、「いじめ・自殺に関する緊急声明」に引き続いて「いじめ問題への緊急提言」を決定し、発表した。そして、一月に入ってからは、第一次報告案が公表…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「学校の自己評価」を生かして教育再生を図ろう
設置者(教育委員会)の役割と責任がポイント
現代教育科学 2007年4月号
提言・「学校の自己評価」を生かして教育再生を図ろう
学校力の構築・検証をめざした自己評価
現代教育科学 2007年4月号
提言・「学校の自己評価」を生かして教育再生を図ろう
「させられる評価」から「ポジティブな評価」へ
現代教育科学 2007年4月号
提言・「学校の自己評価」を生かして教育再生を図ろう
評価観のプラス思考と活性化ストラテジー
現代教育科学 2007年4月号
文科省の「学校評価ガイドライン」をどう読むか
独自の学校診断表を作ろう
現代教育科学 2007年4月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「学校の自己評価」を生かして教育再生を図ろう
自主的・自律的に「できること」から
現代教育科学 2007年4月号
対話場面を仕掛ける“ちょこっとアイテム”
私の考えは○色 三色札
道徳教育 2019年12月号
一覧を見る