詳細情報
特集 中教審答申で現場はどう変わるか
「学校力」の強化の見通しが持てるか
教師力向上と保護者との連携
書誌
現代教育科学
2006年6月号
著者
阿部 惣一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
教師の力量アップ 「学校力」強化の一番大本は、「教師の力量、特に授業力アップ」。 今回の答申には第二章にこのことが明確に表現された。 教師に対する揺るぎない信頼を確立する…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・中教審答申から何を読み取るか
「義務教育の構造改革」の本質的検討を
現代教育科学 2006年6月号
提言・中教審答申から何を読み取るか
「義務教育の構造改革」の中身が問われている
現代教育科学 2006年6月号
提言・中教審答申から何を読み取るか
授業技量の上達
現代教育科学 2006年6月号
提言・中教審答申から何を読み取るか
知識基盤社会における人間力育成
現代教育科学 2006年6月号
提言・中教審答申から何を読み取るか
国語力育成の具体的改善を期待する
現代教育科学 2006年6月号
一覧を見る
検索履歴
「学校力」の強化の見通しが持てるか
教師力向上と保護者との連携
現代教育科学 2006年6月号
2年
A連立方程式
お経が数学? わかればご利益あり
数学教育 2017年12月号
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 104
教科書の難問(1次関数のグラフの利用)を向山型で授業する
向山型算数教え方教室 2008年11月号
学校の自主性・自律性の確立は可能か
まず、なによりも人事の校長裁量権を
現代教育科学 2006年6月号
一覧を見る