詳細情報
人権教育の再構築 (第12回)
人権教育と学力問題の接点を問い直す
書誌
現代教育科学
2005年3月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 人権教育と学力問題の接点 人権教育にかかわって、これまでいくつかのポイントを取り上げて検討してきた。そのなかにあって、いわゆる学力問題と人権教育との関係、つまりは、人権教育という視点から見ての学力問題の検討は、一つの大きな柱となっていた。学力と人権、その関係を問い直しながら、人権教育の再構築の方…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
人権教育の再構築 11
おもしろくなければ人権教育じゃない
現代教育科学 2005年2月号
人権教育の再構築 10
人権総合学習の可能性
現代教育科学 2005年1月号
人権教育の再構築 9
教科学習と人権教育の接点と関連
現代教育科学 2004年12月号
人権教育の再構築 8
人権教育の視点から習熟度別指導を考える(その二)
現代教育科学 2004年11月号
人権教育の再構築 7
人権教育の視点から習熟度別指導を考える(その一)
現代教育科学 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
人権教育の再構築 12
人権教育と学力問題の接点を問い直す
現代教育科学 2005年3月号
習得の評定は、どのようにされているか(漢字・計算etc)
「概念」が無い(はずである)
教室ツーウェイ 2008年11月号
基本+応用でわかる! 多面的・多角的な考えを引き出す発問&板書の技
必ず押さえたい! 発問の基本技
興味・関心を高める
道徳教育 2018年8月号
算数教育ホットニュース 35
イギリスで見た「進んだ」クラスの算数授業
楽しい算数の授業 2005年2月号
準備らくらくで効果抜群! 場面別・学級づくりゲームBest 50
休み時間(教室遊び)/小学校
ウインクキラー
授業力&学級経営力 2019年5月号
一覧を見る