詳細情報
特集 「教員評価」政策で何が変わるか
指導力不足教員の研修システム―ここを改善したい
授業の力を付ける研修システムと、腕のある講師が必要である
書誌
現代教育科学
2004年11月号
著者
吉川 廣二
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 だれもが納得のいく研修を 秘密主義から公開主義へと、時代は変わってきた。これまでは秘密裏に行われたことが、どんどん公開されるようになった。 指導力不足教員を立ち直らせるためには、授業の力を付ける研修システムと、腕のある講師に指導してもらう必要がある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「教員評価」―指導力不足教員の人事管理の問題点
指導力不足教員制度の効用と限界
現代教育科学 2004年11月号
提言・「教員評価」―指導力不足教員の人事管理の問題点
悉皆の十年次研修を問い直す
現代教育科学 2004年11月号
提言・「教員評価」―指導力不足教員の人事管理の問題点
人事管理の問題点と検討課題
現代教育科学 2004年11月号
提言・「教員評価」―指導力不足教員の人事管理の問題点
ティーム・ティーチング体制の中で指導力の向上をはかる
現代教育科学 2004年11月号
提言・「教員評価」―指導力不足教員の人事管理の問題点
当然だが、モチベーションを考えて
現代教育科学 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
指導力不足教員の研修システム―ここを改善したい
授業の力を付ける研修システムと、腕のある講師が必要である
現代教育科学 2004年11月号
子ども生き生き・学習&遊び
【かず】買い物の計算方法を覚えてお使いに
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
テーマ別 向山型国語QA
向山型音読指導ステップで力を付けて,ほめて,ほめて,ほめまくれ
向山型国語教え方教室 2010年2月号
編集後記
授業のネタ 教材開発 2002年5月号
こうすれば、乗り切れる! 困った場面の対応法
「課題が達成できない」場面の対応法
授業力&学級経営力 2017年10月号
一覧を見る