詳細情報
特集 どうすれば「学力低下」を防げるか
中学校現場からの提案・どうすれば「学力低下」を防げるか
短い時間でできる指導法を考える
書誌
現代教育科学
2004年4月号
著者
瀧沢 広人
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 学力低下を克服する! 〜身につけたい力の変化〜 約一七年前、私は埼玉県で採用され、皆野中学校に勤務した。 当時、若かった私は生徒たちに、楽しい英語を教えようといろんな研究会に参加し、学んだ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・学力低下問題と教育改革の課題
学力のとらえ方、育て方、測り方の再検討を
現代教育科学 2004年4月号
提言・学力低下問題と教育改革の課題
低学力層、社会的弱者に焦点化した国の役割へ
現代教育科学 2004年4月号
提言・学力低下問題と教育改革の課題
教科書改革と地教委の活性化
現代教育科学 2004年4月号
提言・学力低下問題と教育改革の課題
学校で、現実に似せた活動をする必要はない
現代教育科学 2004年4月号
提言・学力低下問題と教育改革の課題
学力低下をもたらした戦後思潮の省察から
現代教育科学 2004年4月号
一覧を見る
検索履歴
中学校現場からの提案・どうすれば「学力低下」を防げるか
短い時間でできる指導法を考える
現代教育科学 2004年4月号
「支え合う学び合う」学習を育てていく授業づくり
討論で波及効果をねらう
授業研究21 2001年10月号
4 思考ツールを生かした授業&板書モデル
小学校
3年【火事からくらしを守る】自分のまちや安全を守るためにわたしたちにで…
社会科教育 2023年6月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第1学年】得点のちがいを考えよう
0のたしざんとひきざん
楽しい算数の授業 2005年1月号
子ども発の学習問題が出る環境づくりのポイント―お勧めの“人・もの・こと”ベスト3
「福祉」の学習をふりかえって
総合的学習を創る 2001年4月号
一覧を見る