検索結果
著者名:
瀧沢 広人
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全72件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「3観点の学習評価」と新しい通知表所見文例400
新しい通知表所見文例400
【ここだけ押さえれば間違いなし!】「文章評価」のポイント&文例
外国語活動
書誌
授業力&学級経営力 2020年7月号
著者
瀧沢 広人
ジャンル
学級経営/評価/指導要録/外国語・英語
本文抜粋
ポイント1 子どものよい面を引き出す評価にする どの子にもよい面はあります。良い所を見つけ,良い所を伝え,自信をつけさせましょう。その上で,課題となる点を指摘するようにしましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 すぐに使える 学級あそび&学習ゲームSPECIAL
スペシャリストが自信をもっておすすめできるネタだけを選んだ教科別・学習ゲーム厳選30
外国語・外国語活動
Let's Enjoy 大富豪!
書誌
授業力&学級経営力 2020年5月号
著者
瀧沢 広人
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/外国語・英語
本文抜粋
ねらい トランプゲーム「大富豪」のやり方で,アルファベット文字の認識とアルファベット順の理解を図る…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 すぐに使える 学級あそび&学習ゲームSPECIAL
スペシャリストが自信をもっておすすめできるネタだけを選んだ教科別・学習ゲーム厳選30
外国語・外国語活動
マスター・マインド
書誌
授業力&学級経営力 2020年5月号
著者
瀧沢 広人
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/外国語・英語
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 すぐに使える 学級あそび&学習ゲームSPECIAL
スペシャリストが自信をもっておすすめできるネタだけを選んだ教科別・学習ゲーム厳選30
外国語・外国語活動
発音ピラミッド
書誌
授業力&学級経営力 2020年5月号
著者
瀧沢 広人
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/外国語・英語
本文抜粋
ねらい アルファベットを正しく伝えたり,聞き取ったりする技能を身に付ける。 準備 (1)ワークシートを配付します…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 すぐに使える 学級あそび&学習ゲームSPECIAL
スペシャリストが自信をもっておすすめできるネタだけを選んだ教科別・学習ゲーム厳選30
外国語・外国語活動
大文字を探せ!
書誌
授業力&学級経営力 2020年5月号
著者
瀧沢 広人
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/外国語・英語
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 達人・名人に学ぶ学級開き&授業開き
学びのルールと勝負授業を大公開! 名人に学ぶ授業開き
小学校英語
書誌
授業力&学級経営力 2019年4月号
著者
瀧沢 広人
ジャンル
学級経営/外国語・英語
本文抜粋
学びのルール1 先生も一生懸命教えます。みんなも一生懸命勉強しよう。 大事なことは,「一生懸命」というところです。ただ「勉強する」のではありません。一生懸命勉強してもらいたいのです。その前提は,先生も…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 荒れ知らずでパワーアップ! 必ずうまくいく学級リスタート術
4つの観点で「目のつけどころ」を伝授 夏休み明け、学級経営の達人はここを見る!
中学2・3年/教師の感性力を鍛えよう
書誌
授業力&学級経営力 2017年9月号
著者
瀧沢 広人
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1「生活習慣・態度」のどこを見る? 夏休みの作品や宿題,提出物の状況,持ち物,カバン,上履き等,生徒の周辺から,夏休みの生活を想像しよう。また,一番生徒と接しているのは部活顧問である。顧問の先生から情…
対象
中学2,3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 通知表所見の最強文例集
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
学習面
(14)英語の学習をがんばっている
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
瀧沢 広人
ジャンル
学級経営/外国語・英語
本文抜粋
One Minute Chatでは、様々な話題を考え、つなぎ言葉を用いたり、知っている語句や表現をうまく利用したりしながら、会話の継続を上手に図っていました。素晴らしいです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 遊び心ある“評価テストづくり”のヒント
達人がつくった評価テストに学ぶ
中学英語の達人がつくった評価テストに学ぶ
授業が変われば、テストも変わらなければ!〜良問の条件、作問の条件〜
書誌
授業力&学級統率力 2014年7月号
著者
瀧沢 広人
ジャンル
授業全般/学級経営/外国語・英語
本文抜粋
一 授業が変われば、テストも変わらなければ この春、一冊の本を上梓した。タイトルは『中学英語定期テスト作問の鉄則・良問の条件』(明治図書)である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最高の学期末へGO!黄金アイデア集
学期末に準備している私の最後の授業
【中学校(英語)】「私の最後の授業」を読んで
この三ページは英語教師の宝物
書誌
授業力&学級統率力 2014年3月号
著者
瀧沢 広人
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
まずもって灘中高の木村達哉先生の英語授業をこうして知ることは私たち英語教師にとっての大きな喜びとなろう。一言感想を述べる。まず全体像として生徒の活動量の多さと授業のテンポの良さが読み取れる。ある程度の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 変革期を先取り!?“この教師体験”メニュー
変革期を生き抜く“教師の知的体験”
“書籍の出版”で実力を高める
書誌
授業力&学級統率力 2014年2月号
著者
瀧沢 広人
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 なぜ書くのか? 書籍の出版ということを突き詰めて考えれば、自分の授業力を高めるためにあると言える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “遅れがちな子”に成功体験=即効ウラ技
遊び感覚を取り入れた成功体験づくりのウラ技
“英語学習ゲーム”で成功体験づくりのウラ技
書誌
授業力&学級統率力 2012年12月号
著者
瀧沢 広人
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
どの子も参加できる学習形態の一つに「ゲーム&パズル」がある。どちらも楽しいので子どもたちは意欲的に取り組む。私が中学に勤めていた時には英文の音読ですらゲーム性を持たせた。そして一時間の授業すべてゲーム…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 小集団学習に入れる“共同と競争”の条件
“共同と競争”が効果をあげる小集団活動の場づくり
小学校英語
ペアがつくれると四人組がつくれる
書誌
授業力&学級統率力 2012年10月号
著者
瀧沢 広人
ジャンル
授業全般/学級経営/外国語・英語
本文抜粋
一 はじめに 編集長の依頼文に、特集について、次のような文面があった。 ・そもそも学級に小集団が必要なのか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教室熱中!“朝の活動”成功メニュー36
教科書とコラボする朝学習=年間計画と実例紹介
[英語教科書とコラボ]課題はシンプルで楽しく役に立つ朝学習を!
書誌
授業力&学級統率力 2012年5月号
著者
瀧沢 広人
ジャンル
授業全般/学級経営/外国語・英語
本文抜粋
朝学習とは、 教師の助け無しで、 一人で、およそ一〇分程度行う学習である。 と仮定して考えると、@課題はシンプルでなくてはいけない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 『現代教育科学』が拓いた教育言論53年
顔馴染み著者の送辞―さようなら『現代教育科学』
さようなら現代教育“科学”誌
書誌
現代教育科学 2012年3月号
著者
瀧沢 広人
ジャンル
教育学一般
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “悔いのない教師生活”支える思想と行動
こんな中学教師は嫌われる―『中学生ツイッター』を読んで
この本のつぶやき一つ一つに答えを用意したら、すごい教師になる!
書誌
現代教育科学 2012年2月号
著者
瀧沢 広人
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
衝撃的な本が出た。『こんな中学教師は嫌われる ツイッター500で中学生のココロを読み解く』(明治図書…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新しい評価で子どもが変わるか
国語科で「表現力」をどう評価するか
評価「基準」を明確にし、表現力を評価する
書誌
現代教育科学 2010年12月号
著者
瀧沢 広人
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 評価規準をしっかり持つことによって、授業は変わる 先日、六年の理科の授業で、次のような評価項目を児童に示した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業中の規律・ルールを学ぶ
授業中の規律・ルールに従わない子どもに悩む時
授業を面白くし、必要な学習規律を書き出してみる
書誌
授業力&学級統率力 2010年5月号
著者
瀧沢 広人
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
本稿のテーマは、「授業中の規律、ルールに従わない子どもに悩む時」である。 正直言って、私は授業中の規律、ルールに従わない子どもがいたとしても、あまり、悩んだことがない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「道徳の時間」の改革・充実を図る
「道徳の時間」の改革・充実を図る―中学校
力のある教材と授業リスト
書誌
現代教育科学 2009年10月号
著者
瀧沢 広人
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
何年くらい前になるだろう。 TOSS中学のセミナーで、講師の先生が参加者にこう言った。 力のある教材とは、どんな教材か…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小学校英語授業をこうつくる (第6回)
小学校6年 英語活動から、英語“学習”へ
「定着」と「カリキュラム」
書誌
学校マネジメント 2009年9月号
著者
瀧沢 広人
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
児童に、How are you ? と挨拶をした。元気よく、I'm fine thank you. And you ? と返ってきた。その後、いくつか質問したあと、How old are you…
対象
小学6年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る