詳細情報
理科教育の再建 (第6回)
検定外中学校理科教科書への道・1
書誌
現代教育科学
2002年9月号
著者
大野 栄三
・
左巻 健男
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
■教師の手で教科書をつくろう 8月号の本稿で述べたように、3割削減の学習指導要領を墨守するような教科書検定の現状は、検定教科書の質を高める上で大きな障害となっている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
理科教育の再建 12
未来に向けた科学教育カリキュラムづくり
現代教育科学 2003年3月号
理科教育の再建 11
植物の世界がわかるとは?
現代教育科学 2003年2月号
理科教育の再建 10
本当の“基礎・基本”でカリキュラムを組むために・1
現代教育科学 2003年1月号
理科教育の再建 9
ファッショナブルな科学観と理科教育
現代教育科学 2002年12月号
理科教育の再建 8
理科教育の効用と教える側の目的論
現代教育科学 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
理科教育の再建 6
検定外中学校理科教科書への道・1
現代教育科学 2002年9月号
「特別の教科 道徳」へのロードマップ―準備と提言 4
指導計画作成のポイント
道徳教育 2015年7月号
五色百人一首で学級づくり
五色百人一首で、本当にクラスがまとまった!
教室ツーウェイ 2009年1月号
ミニ特集 算数学力テスト 読み取り&答え方の指導
日々の授業で「短く」「何度も」鍛える
向山型算数教え方教室 2005年12月号
総論
移行期における算数指導の留意点
楽しい算数の授業 2009年3月号
一覧を見る