詳細情報
特集 「メディア・リテラシー」の授業を創る
「メディア・リテラシー」の授業をこう創る
英会話の教育番組を制作する
書誌
現代教育科学
2000年12月号
著者
前田 康裕
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 動画の時代がやってきた! 数年前までは、ビデオの編集には、大変な時間と労力が必要であった。また、機材も高額であった。 今は、デジタルビデオカメラとコンピュータで、プロ顔負けのビデオ番組が簡単にできるようになった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「メディア・リテラシー」の教育がなぜ必要か
作って、見て、確かめて、初めてわかる
現代教育科学 2000年12月号
提言・「メディア・リテラシー」の教育がなぜ必要か
新しい時代の基礎基本としての「メディア・リテラシー」
現代教育科学 2000年12月号
提言・「メディア・リテラシー」の教育がなぜ必要か
社会にコミットする力としてのメディアリテラシー
現代教育科学 2000年12月号
提言・「メディア・リテラシー」の教育がなぜ必要か
学びを支えるメディアリテラシー
現代教育科学 2000年12月号
「メディア・リテラシー」の授業をこう創る
授業を創るには、ベースとなるカリキュラムが必要
現代教育科学 2000年12月号
一覧を見る
検索履歴
「メディア・リテラシー」の授業をこう創る
英会話の教育番組を制作する
現代教育科学 2000年12月号
ミニ特集 「学級崩壊」を立て直した向山型算数
「厳しさ」と「優しさ」で闘う
向山型算数教え方教室 2002年1月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第6学年】作れる? 新たな正方形
中学生へのアプローチ
楽しい算数の授業 2007年3月号
算数が好きになる問題
4年/どんな絵がかくれているのかな?
楽しい算数の授業 2009年5月号
向山洋一 国語主要実践 200字解説と検索法
ひょっとこ、雑草のうた、ふるさとの木の葉の駅、森の出口、五十音図
驚愕発問変幻自在知的組立多種多様
向山型国語教え方教室 2015年4月号
一覧を見る