詳細情報
特集 インターネットが変える学校文化
私のインターネット活用術
自ら発信することが第一歩である
書誌
現代教育科学
2000年6月号
著者
岡田 健治
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 TOSSランドまもなく完成 TOSSランドは、向山洋一先生が提唱した世界一の教育情報システムである。教師が、インターネットに接続すれば、優れた授業論文が、画面に現れるのである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・インターネットが変える学校文化とは
インターネットが開かれた学校として学校文化を変える
現代教育科学 2000年6月号
提言・インターネットが変える学校文化とは
学校は情報発信基地になり得るか
現代教育科学 2000年6月号
提言・インターネットが変える学校文化とは
学校の壁は厚いか?
現代教育科学 2000年6月号
提言・インターネットが変える学校文化とは
インターネットは学校教育の民主性の指標である
現代教育科学 2000年6月号
提言・インターネットが変える学校文化とは
相互理解と問題解決のコミュニケーションを学ぶパソコンの授業
現代教育科学 2000年6月号
一覧を見る
検索履歴
私のインターネット活用術
自ら発信することが第一歩である
現代教育科学 2000年6月号
医療との連携 40
教室で子どもたちの視機能不調に気づくために
視力以外の視機能とその不良 眼科医療との連携―子どもたちの見ている世界…
LD&ADHD 2012年1月号
私の体験談=理科好きにする環境づくりのヒント
理科好きになった私のきっかけは“この本”
楽しい理科授業 2003年5月号
生徒の個人差に対応する手づくり教材の具体例
一斉授業の中での個人差に対応する手づくり教材
数学教育 2009年8月号
困った保護者への対応=さすが!といわれる方法に学ぶ
アドラーの手法をどう取り入れるか
学校マネジメント 2006年10月号
一覧を見る