ジャンルで記事を選ぶ
-
- 2007/6/30
- きょういくじん会議
28日の読売新聞の記事では、週末にバスケットボール教室を開く「The School of Basketball」が紹介されている。同スクールは、まったくの初心者向けクラスからプロ養成コースまで、幅広い層に対して適切な指導を行うことを目的としたバスケット教室だ。プロのチー... -
- 2007/6/30
- きょういくじん会議
27日、AMA(American Medical Association)の総会がシカゴで開かれ、ビデオゲームやインターネットの依存性や社会における影響などについて、今後詳しい調査を行っていく方針が固められた。(AMA Newsroom) -
- 2007/6/29
- 教育ニュース
- その他
28日の時事通信の記事によると厚生労働省が委託で行った「ニート」に関する調査報告が明らかになった。400人以上を対象とした大規模な調査は初めてで、同日付の産経新聞の記事では、6割が不登校や中退を経験していることや、8割が仕事上の人間関係に不安を感じるこ... -
- 2007/6/29
- きょういくじん会議
28日の毎日新聞の記事では、発覚しにくいスクール・セクハラの実情と対応策について報道しています。そもそもスクール・セクハラとは、「学校内での力関係などを背景とした性的嫌がらせ」のこと。 -
- 2007/6/28
- きょういくじん会議
27日の朝日新聞に、「抑うつ状態の小学生、自殺考える傾向4倍」とのショッキングな記事が掲載された。ちなみに、抑うつの原因として子どもたちが最も多く挙げているのは「友人関係のストレス」とのこと。 -
- 2007/6/28
- 教育ニュース
- 道徳
この春から茨城県内の全ての公立高校で「道徳」が必修化された。27日の産経新聞の記事では、全国初となるこの取り組みに対し、教材選びや授業方法で検討を重ね、奮闘する学校現場の様子を伝えている。 -
- 2007/6/27
- きょういくじん会議
26日の時事通信社の記事によると、奈良県明日香村の高松塚古墳で、最後に残っていた「男子群像が描かれた東壁石」が修繕の為とりはずされ、古墳近くの修理施設に搬入された。これで全ての国宝壁画がとりはずされたことになり、文化庁では専門家により修理や保存処... -
- 2007/6/27
- 教育ニュース
- その他
26日の読売新聞の記事によると、横浜国立大附属横浜中と神奈川県立光陵高校が、2009年4月から連携して、中高一貫教育を始めるとのこと。
私大附属小「お受験」の加熱ぶりが報道される中、公立校の動きも活発化している様子だ。 -
- 2007/6/27
- 教育ニュース
- 理科
22日、日本学術会議は「これからの教師の科学的教養と教員養成の在り方について(PDF)」いう要望書を発表した。児童、生徒たちの「理科離れ」を防ぐためには、何よりも教師の科学的教養を高めなくてはならないという内容だ。 -
- 2007/6/26
- きょういくじん会議
昨今、「学校評価」という言葉がだんだんと当たり前になってきた。そんな中、「学校評価」ならぬ「授業評価」が行われる地域があるという。大学などでは既に学生が教授の授業を評価することが一般的に行われているが、小中学校の先生も目の前にいる子どもに評価さ...
アクセスの多い記事
- 子どもの心をギュッとつかむ! 暑中見舞い・残暑見舞いの実物見本 2018/8/1 教育オピニオン 授業全般
- 最新トレンド「自己調整学習理論」を図解でわかりやすく! 2025/1/1 教育オピニオン 授業全般
- 数学的な見方・考え方とは何か 2024/10/25 算数科の探究的な学習 算数・数学
- 定番教材「二通の手紙」を用いた道徳の授業づくり 2018/10/25 道徳授業づくり実践講座 道徳
- 不易と流行という言葉を間違って使っていませんか? 2022/12/10 1人1台端末の授業づくり 授業全般
新しいコメント
- 熱中症対策グッズ、持ち込みはどこまでOK? コメント(5) 2025/7/22 15:05 Eduアンケート
- 「情報の領域」の新設にあたって必要と思うことは? コメント(1) 2025/6/24 8:14 Eduアンケート
- 子ども主体の授業にはよく現れる、3つの「つぶやき」 コメント(1) 2025/6/2 17:51 教育オピニオン
- デジタル教科書と紙の教科書、現場で求められるのは? コメント(9) 2025/5/18 12:13 Eduアンケート
- 制服は無償?有償? コメント(2) 2025/5/2 14:52 Eduアンケート
一覧を見る
過去の記事