ジャンルで記事を選ぶ
-
- 2010/2/1
- きょういくじん会議
いつの頃からか使われるようになった、「公園デビュー」という言葉。1歳くらいのお子さんがいる方は、すでに公園デビューを果たされただろうか。さて、その公園にも大小さまざまある。時間や用途によって、使い分けたいと思われる方もいるのではないだろうか。 -
「欄外に、“ご苦労さまです”と、やや枯れた味の文字で、ねぎらいの言葉があったので、苦労が吹っ飛ぶというか、ありがとうという気分で、次の行を読んで、びっくり!
だって、“上っ面だけの授業”とか、“浅すぎる。もっと授業の上手な人はいないのか?社会科... -
- 2010/1/29
- きょういくじん会議
去年2009年は太宰治生誕100年で、太宰作品の映画化や出身地の青森でのイベントなど、盛り上がりました。
今年は三島由紀夫の没後40年、マザーテレサの生誕100年、吉田松陰の生誕150年…と太宰ほどの盛り上がりは見せていませんが、それ以外にも多くの記念年とし... -
- 2010/1/28
- きょういくじん会議
寒さが厳しく、休日も家にこもりがちなこの時期。運動不足解消に何かしたいけれど、激しいスポーツはちょっと…という人におすすめなのがサイクリングです。そこで今回は、子どもから大人まで家族で安心してサイクリングを楽しむことができる、各地の「大規模自転... -
- 2010/1/28
- 教育ニュース
- その他
文部科学省が27日に公表した平成20年度「子どもの学習費調査」によると、不況の影響を受けてか、多くのカテゴリーで学習塾や習い事などへの支出である「学校外活動費」が大きく減少していることがわかった。一方で、公立中学生の「学習塾費」は過去最高の年間約18... -
- 2010/1/27
- きょういくじん会議
教科書会社の東京書籍が毎年公募している「東書教育賞」の表彰式が、25日に行われました。25日の時事通信社の記事によると、25回目を数える東書教育賞の最優秀賞は、小学校部門は岩月佐江子教諭(愛知県安城市)の「過去の三河地震の教訓から防災を学ぶ地域密着の... -
- 2010/1/26
- きょういくじん会議
以前、このコーナーで、「管楽器クイズ」、「弦楽器クイズ」をやったのを覚えている方もいるかもしれないが、本日はその第三弾「鍵盤楽器クイズ」。
では早速問題を。 -
- 2010/1/25
- きょういくじん会議
今年は、カナダのバンクーバーで冬季オリンピックが開催されます。冬の寒さも吹き飛ばしてしまうくらい熱い戦いが見られそうです。バンクーバーオリンピックは2月12日(金)から28日(日)までの17日間おこなわれます。皆さんはどの競技に注目していますか。
バ... -
「失礼ですけどご本人ではなく、“代理人”ですよね?
私の保険証を見てそういうのよ。
他に何か身分を証明するものを持っていませんかーっていうから、名刺を出したら
ナットクしたみたいで、降ろせたけど。
大体、自分のお金を降ろすのに、何で疑われた... -
- 2010/1/22
- 教育ニュース
- その他
大学入試センターは22日、今月16、17日に実施した平成22年度センター試験の平均点等の中間集計(その2)を公表した。また、対象科目での得点調整は行わないことも発表した。
アクセスの多い記事
- 大縄は、文字通り「全員」で跳ぶ―声も動きも気持ちも1つに 2017/1/5 学級づくりにいかす!体育授業 保健・体育
- アサガオの受粉の決定的瞬間! 2020/10/29 教育動画ライブラリ 指導方法・授業研究
- パチンナンバーゲームを通して公倍数を学ぼう! 2020/8/15 とっておき算数授業 算数・数学
- 最新トレンド「自己調整学習理論」を図解でわかりやすく! 2025/1/1 教育オピニオン 授業全般
- 不易と流行という言葉を間違って使っていませんか? 2022/12/10 1人1台端末の授業づくり 授業全般
新しいコメント
- 不登校の支援、どのようなことをしていますか。 コメント(3) 2025/9/19 15:03 Eduアンケート
- 子供の夏休み中の教師の学び、何をする? コメント(13) 2025/8/19 7:30 Eduアンケート
- 熱中症対策グッズ、持ち込みはどこまでOK? コメント(5) 2025/7/22 15:05 Eduアンケート
- 「情報の領域」の新設にあたって必要と思うことは? コメント(1) 2025/6/24 8:14 Eduアンケート
- 子ども主体の授業にはよく現れる、3つの「つぶやき」 コメント(1) 2025/6/2 17:51 教育オピニオン
一覧を見る
過去の記事