ジャンルで記事を選ぶ
-
- 2007/5/28
- 教育ニュース
- 幼児教育
厚生労働省は6月、認可保育所の保育料滞納の実態把握のための全国調査を実施する。
全国主要都市の認可保育園の滞納額が、2005年度分だけでも34億円近くに上るとの読売新聞の調査もあり、深刻な社会問題となっている。 -
今朝、朝刊を読んでがっくり…。
作家の林真理子氏が、
「“のだめ”が面白いって早い時期から私はいっていた…」
と自慢していたからです。
だって私など、
「なんでこの作品が、あんなに沢山出ているのか、さっぱりわからない」
と、あいづちを打ってくれそ... -
- 2007/5/27
- きょういくじん会議
21日付の時事通信社の記事によると、カナダのバンクーバー水族館で飼育されているラッコ のカップルを撮影した動画に、全世界からアクセスが殺到しているそうです。 -
- 2007/5/27
- 教育ニュース
- その他
25日の毎日新聞記事によると、東京都教育委員会が、応募者の減っている中間管理職「主幹」について、選考基準などの見直しを決めたとのこと。 -
- 2007/5/27
- 教育ニュース
- その他
毎日新聞の記事によると、宇都宮教委が独自に実施した「学習と生活についてのアンケート(意識調査)」の結果が公表され、中学に入学すると、子どもの学習意欲が大幅に減少することが明らかになったようだ。 -
- 2007/5/26
- きょういくじん会議
修学旅行シーズンもたけなわ、駅などで、時折修学旅行生の姿を見かける。かつては修学旅行といえば京都・奈良が定番だったが、最近の修学旅行の行き先にはどのようなところが選ばれているのだろうか。
(財)日本修学旅行協会の調査によると、平成16年度の全国の... -
- 2007/5/25
- きょういくじん会議
アメリカの科学雑誌「Science」によると、今までわからなかったコウモリの飛行のメカニズムが明らかになったということ。 -
- 2007/5/25
- 教育ニュース
- その他
朝日新聞の記事によると、23日に文部科学省が40年ぶりに行った教員勤務実態調査報告書を公表したとのこと。 -
- 2007/5/25
- 教育ニュース
- その他
5月24日時事通信記事は、少年法改正をうけて、少年院についての法務省の方針を報じている。 -
- 2007/5/25
- 教育ニュース
- 図工・美術
玩具メーカーのエポック社は、描いた絵をテレビ画面上で動かせるおもちゃ【ドラえもん うごく!おえかき】を6月23日(予定) より発売すると発表した。幼児知育玩具「テレビであそぼう!まなぼう!」シリーズの最新作。
アクセスの多い記事
- 大縄は、文字通り「全員」で跳ぶ―声も動きも気持ちも1つに 2017/1/5 学級づくりにいかす!体育授業 保健・体育
- 最新トレンド「自己調整学習理論」を図解でわかりやすく! 2025/1/1 教育オピニオン 授業全般
- 学期末のお楽しみ会が盛り上がる!「ウインクキラー」 2015/7/5 学級レク&アイスブレイク事典 学級経営
- 子どもに話を聞かせるプロの話し方テクニック 十選 2019/10/10 言葉のワザ 学級経営
- 全校でも取り組める!大人数だからこそ楽しい「人数集めゲーム」 2015/11/5 学級レク&アイスブレイク事典 学級経営
新しいコメント
- 制服は無償?有償? コメント(2) 2025/5/2 14:52 Eduアンケート
- 学校教育の転換に向けた、新たな羅針盤 コメント(1) 2025/4/9 15:16 『SCHOOL SHIFT 2』刊行特別インタビュー
- 給特法改正案、最も関心があることは? コメント(7) 2025/3/24 13:44 Eduアンケート
- 保護者対応の民間委託、賛成?反対? コメント(10) 2025/2/23 23:35 Eduアンケート
- 次期改訂、時間の「余白」は現場裁量に賛成?反対? コメント(6) 2025/2/3 18:03 Eduアンケート
一覧を見る
過去の記事