すべての子が覚える!“都道府県”学習マニュアルBOOK
- 紙版価格:2,100円+税
短時間でどの子も都道府県名と位置が無理なく定着するスキル
「都道府県の名称と位置については各学年においても指導し〜、小学校修了までには確実に身に付け〜」ー新要領社会科の衝撃的?文言。では、どういう指導をすれば定着させることが出来るのか、著者が開発したワークは驚異の結果を発揮する。
- 刊行:
- 2009年8月28日
- 仕様:
- B5横判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月19日
社会科授業サポートBOOKS「思考力・判断力・表現力」を鍛える新社会科の指導と評価見方・考え方を身につける授業ナビゲート
- 紙版価格:2,100円+税
深い学びを実現する!新しい社会科授業&評価ナビゲート
社会科で「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか?「思考力・判断力・表現力」を核にすえながら、子どもたちの見方・考え方を鍛える授業づくりと評価のポイントを丁寧に解説。評価テスト例も入れた「資質・能力」を身につける新しい社会科授業ナビゲート決定版!
- 刊行:
- 2017年9月1日
- 仕様:
- A5判 184頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月19日
主体的・対話的で深い学びを実現する! 社会科授業ワーク大全 6年
- 紙版価格:2,900円+税 電子版予価:2,610円+税
授業&自主学習に使える!重要語句が身につく6年社会ワーク
大好評の「板書&展開例でよくわかる社会科授業づくりの教科書」シリーズの姉妹編ワーク。社会科6年の各単元の学習内容・重要語句をコンパクトにまとめた問題ワーク&解答シートで、学習用語が正しく身につきます。授業まとめにも自主学習にも使えるワーク決定版。
- 刊行:
- 2020年8月28日
- 仕様:
- B5横判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月19日
- 電子版:
- 2/24刊行予定
社会科授業づくりトレーニングBOOK 学習問題づくり・教材化・単元の指導計画づくり編
- 紙版価格:2,100円+税 電子版価格:1,890円+税
学習問題が浮上する7視点を使うと単元の教材化も一発OK
社会科授業の決め手となる学習問題づくりの手法として7つの視点(疑問つなぎ型対比型など)と、各学年の主要単元における具体的な事例を紹介。教材化や指導計画づくりについても学習問題の「つかむ、調べる、まとめる」の各段階におけるポイントを豊富な事例で示唆
- 刊行:
- 2015年3月19日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月19日
- 電子版:
PDF
EPUB
「見方・考え方」を働かせて学ぶ社会科授業モデル 5年
- 紙版価格:2,400円+税 電子版価格:2,160円+税
最新の評価項目対応!深い学びを実現する5年単元別授業案
「見方・考え方」を働かせた深い学びを実現する社会科授業とは?学習指導要領改訂に尽力した元文部科学省視学官・澤井陽介先生編著による、改訂学習指導要領「社会」の5年単元別社会科授業モデル。最新の評価項目にも対応した、明日の授業づくりに役立つ必携の書。
- 刊行:
- 2019年9月2日
- 仕様:
- B5判 168頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月19日
- 電子版:
PDF
調べる力・考える力を鍛えるワーク社会科の基礎基本学力をつける
- 紙版価格:1,860円+税
イラストを見る力をつけ、はてな?を発見する力をつけるワークの決定版。「三内丸山から何が見えるか」「江戸の町から何が見えるか」「戦後のくらしから何が見えるか」等。
- 刊行:
- 2002年8月
- 仕様:
- B5横判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月19日
<PISA型読解力を鍛える>社会科「資料読み取り」トレーニングシート
- 紙版価格:2,160円+税
社会科資料から情報を読み取る力をグーンとアップ!
社会科資料から「情報を読み取り」「解釈し」「論述する」力を鍛える、3年生以上のほぼ全ての単元を網羅した「資料読み取り」トレーニングシート集。どの子もできるアウトラインシステムで、トレーニングを簡単ナビゲート。「1時間の指導例」「ナビゲート作文例」付。
- 刊行:
- 2008年5月28日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月19日
「思考力・判断力・表現力」をつける社会科授業デザイン 小学校編
- 紙版価格:1,800円+税
新学習指導要領で求められる力を豊富な授業プランでサポート
小学校社会科で「思考力・判断力・表現力」を育てるには、どのような授業づくりが必要なのか。4つの学習活動に着目し、「教材開発」「効果的な授業手法と活動例」「学習指導案と授業モデル」「評価」の切り口から、各学年の具体的な単元授業プランを豊富に入れて解説。
- 刊行:
- 2009年2月6日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月19日
主体的・対話的で深い学びを実現する!板書&展開例でよくわかる 社会科授業づくりの教科書 3・4年
- 紙版価格:2,200円+税
社会科3年・4年の1年間の授業づくりを完全サポート!
社会科3・4年の1年間の授業づくりを完全サポート。@実際の授業における板書写真A授業のねらいと評価B「かかわる・つながる・創り出す」アクティブ・ラーニング的学習展開CICT活用のポイントで各単元における授業の全体像をまとめた授業づくりの教科書です。
- 刊行:
- 2018年6月8日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月19日
“知識の構造図”を生かす問題解決的な授業づくり社会科指導の見える化=発問・板書の事例研究
- 紙版価格:1,960円+税 電子版価格:1,764円+税
社会科授業で「何を」「いかに」指導するか明確に!
知識の構造図をつくるのは、多様な知識を階層的に構造化するためだけではない。問題解決的に構想された指導計画が作成され、実践されて、はじめて知識の構造図が意味をもつ。前著から4年、知識の構造図を発問・板書という2つの視点で授業に落とし込んだ新たな提案。
- 刊行:
- 2015年6月1日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月19日
- 電子版:
PDF
小学校社会科 Before&Afterでよくわかる! 子どもの追究力を高める教材&発問モデル
- 紙版価格:1,900円+税
たった5つの工夫で、子どもの発言がとまらない!
教材や発問によって学習問題をきちんと成立させ、子どもたち一人ひとりの追究力を高める社会科の授業が今、求められています。本書では、そのような授業を実現させる教材&発問モデルを、Before&Afterの形式で60事例紹介します!
- 刊行:
- 2017年2月3日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月19日
ゼロから学べる小学校社会科授業づくり
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
社会科指導のプロが教える、授業づくりのイロハ
社会科は世の中を生きぬくための知恵を育む教科である―単なる暗記科目ではなく、多くの人やモノとの出会いを通じて社会に関心をもち、参画する子を育てるために、社会科授業はどう教えたらよいのか。子どもはもちろん、先生も社会科好きにする、授業づくりの入門書。
- 刊行:
- 2016年3月17日
- 仕様:
- 四六判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月19日
- 電子版:
PDF
EPUB
社会科授業づくりトレーニングBOOK 話合い・討論・学習のまとめ・評価問題づくり編
- 紙版価格:2,060円+税 電子版価格:1,854円+税
言語活動の充実で社会科授業をバージョンアップ
これからの社会科の授業では調べたことや考えたことを「言語などで表現する力」が一層求められると、編者は言う。本書では、討論を取り入れた授業の具体例や、評価問題づくりの具体例など、まさに社会科で「言語などで表現する力」を育てる充実策を詳述。
- 刊行:
- 2015年4月3日
- 仕様:
- A5判 148頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月19日
- 電子版:
PDF
EPUB
全単元・全時間の流れが一目でわかる! 社会科6年 365日の板書型指導案
- 紙版価格:2,260円+税 電子版価格:2,034円+税
板書例&ポイントがわかる!社会科6年365日の授業レシピ
社会科6年の365日の授業づくりと板書例が一目でわかる!6年の全単元・全時間の授業について@「板書」の実物例A授業のねらいと本時のポイントB「つかむ」「調べる」「まとめる」授業の流れCつけたい力と評価のポイントまでを網羅した必携の1冊です。
- 刊行:
- 2019年2月19日
- 仕様:
- B5横判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月19日
- 電子版:
PDF
全単元・全時間の流れが一目でわかる! 社会科5年 365日の板書型指導案
- 紙版価格:2,260円+税 電子版価格:2,034円+税
板書例&ポイントがわかる!社会科5年365日の授業レシピ
社会科5年の365日の授業づくりと板書例が一目でわかる!5年の全単元・全時間の授業について、@「板書」の実物例A授業のねらいと本時のポイントB「つかむ」「調べる」「まとめる」授業の流れCつけたい力と評価のポイントまでを網羅した必携の1冊です。
- 刊行:
- 2019年2月19日
- 仕様:
- B5横判 120頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月19日
- 電子版:
PDF
社会科授業サポートBOOKS「主体的・対話的で深い学び」を実現する社会科授業づくり
- 紙版価格:2,000円+税 電子版価格:1,800円+税
「深い学び」と知識を育む社会科授業づくりのポイント
改訂のキーワードの一である「主体的・対話的で深い学び」を、どのように社会科の授業で実現するか。@「見方・考え方」の位置付け方A系統性もふまえた「知識」の明確化B教科横断的な指導C評価のポイントの解説に加え、具体的な指導計画&授業モデルをまとめました。
- 刊行:
- 2018年9月7日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月19日
- 電子版:
PDF
平成29年版学習指導要領 小学校新社会科の単元&授業モデル「見方・考え方」を働かせる協同的探究学習
- 紙版価格:2,300円+税 電子版価格:2,070円+税
見方・考え方に基づく教材分析と問いの吟味で授業が変身!
新しい学習指導要領に基づく、各学年の年間指導計画、協同的探究学習を位置づけた単元計画と授業モデルを紹介。「学びのプロセス」と「授業づくりのツボ(社会的事象の見方・考え方」を押さえて単元を構想することで、社会科授業の質が飛躍的に向上します。
- 刊行:
- 2018年8月24日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月19日
- 電子版:
PDF
「授業構造図」でよくわかる! 小学校社会科 はじめての問題解決的な授業づくり
- 紙版価格:1,960円+税
問題解決学習で子どもが学び合う教室をつくろう!
子どもの深い学びを実現するため、社会科の授業は、問題解決学習と切っても切れない関係があります。本書は、学習問題の設計術・教科書の活用術などに加え、「授業構造図」という新しい提案から、子どもが夢中になる問題解決的な授業づくりをわかりやすく解説します!
- 刊行:
- 2016年3月25日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月19日
社会科授業サポートBOOKSあなたの社会科授業は間違っていませんか
- 紙版価格:2,000円+税
こんな社会科授業をしていませんか?Q&Aで読み解く基礎・基本
「教師は授業で勝負する!」66のQ&Aで読み解く、社会科授業の基礎・基本。主体的・対話的で深い学びを実現する学びのプロセスから教材づくり、授業デザインから学習評価の考え方、評価方法まで。分かりやすい解説で社会科授業づくりのイロハが1からわかる入門書。
- 刊行:
- 2020年1月17日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月19日
子どもと社会をつなげる!「見方・考え方」を鍛える社会科授業デザイン
- 紙版価格:1,400円+税 電子版価格:1,260円+税
感動と体験で「見方・考え方」を鍛える!授業づくりのバイブル
「見方・考え方」を鍛える社会科授業づくりとは?教材づくりから、「主体的・対話的で深い学び」を実現する学びの過程、子どもの育ちをとらえる評価の工夫までを豊富な授業モデルで解説。「社会にどうかかわるか」を感動と体験で身につける授業づくりのバイブルです。
- 刊行:
- 2020年3月27日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月19日
- 電子版:
PDF