授業をもっと面白くする! 小学校理科の雑談ネタ40 3・4年
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
とっておきの雑談ネタで、子どもの心をわしづかみ!
子どもたちは、教師が授業の合間に話すちょっとした雑談が大好きです。本書は、「市販のごま塩は塩が軽い?!」「鳩の脳内には磁石がある?!」など理科の魅力により迫るような、授業で使える楽しい雑談ネタを単元別に40事例収録しました。
- 刊行:
- 2021年1月22日
- 仕様:
- 四六判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年8月4日
- 電子版:
PDF
学級経営サポートBOOKS子どもの根っこを育てる学級通信スキル&実例
- 紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)
保護者も子どもも教師にだって効く学級通信の書き方あります
学級通信は子どもたちの成長をうながし、保護者と信頼関係を深めるための効果的なツールです。書く目標を自らに課すことでクラスの細部にも目を配れるようになり、教師力も培えます。本書は著者のその極意と12か月の実例をクラスづくりの手法と共にまとめた1冊です。
- 刊行:
- 2022年1月14日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年8月4日
- 電子版:
PDF
小学校体育 全員参加の指導テクニック
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
全ての子どもが楽しく運動に取り組むための指導技術を大公開!
「運動が得意な子だけが活躍し、苦手な子はほとんど動けない…」「動きが簡単すぎて、子どもが飽きている…」。体育授業に関する様々なお悩みを解決するための1冊!全員が輝ける体育授業を目指して、一緒にスキルアップしましょう!
- 刊行:
- 2021年1月15日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年8月4日
- 電子版:
PDF
素材集めから制作までバッチリ! 「黒板アート」のアイデア事典
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
出来上がる過程を楽しみながら、チョークで自由に表現しよう!
教師の想いを伝えるメッセージや、卒業式などの大切な思い出を形にする黒板アート。本書では、制作目的を明確にできる「コンセプトチェックシート」と「図案作成シート」に加え、こんな表現の仕方・制作手順・修正の工夫もあるんだと知れる様々なアイデアを紹介します。
- 刊行:
- 2022年2月17日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年8月4日
- 電子版:
PDF
中学校数学科 新学習指導要領×アフター・コロナ×GIGAスクール時代の数学授業 39の新提言
- 紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)
予測困難な時代に、すべての数学教師が押さえておきたいこと
新学習指導要領に込められた願いや、GIGAスクール構想における学習環境の変化、コロナ禍を経験して得た知見等を基に、今後の中学校数学教育の展望や新しい状況への対応について考える一冊。中学校数学科の第一線を走られる26名の先生の知恵を結集しました。
- 刊行:
- 2021年4月23日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年8月4日
- 電子版:
PDF
必ずうまくいく 新版 中学校数学全単元の導入ネタ事典令和3年度全面実施学習指導要領対応
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
勝負の1時間を成功に導くとっておきネタ集
数学授業において、既習内容を効果的に振り返り、その延長線上にある新しい学習内容に興味をもたせることは重要で、「単元の導入」は勝負の1時間と言えます。その単元の導入を成功に導く鉄板ネタを、令和3年度学習指導要領の全単元に渡って収録しました。
- 刊行:
- 2021年4月2日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年8月4日
- 電子版:
PDF
「言葉綴り」で自尊感情を高める!時々“オニの心”が出る教師のための10分間セルフカウンセリング
- 紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)
泣きたいとき、倒れそうなときにそっと開きたい一冊
教育カウンセリングの理論・技法により整理された、様々な年代の教師の悩めるエピソードと言葉を通して、自分自身で心のカウンセリングができる一冊。幸せな子どもの姿が学校にあふれるには、教師自身のメンタルヘルスが良好であることが何より大切です。
- 刊行:
- 2021年9月3日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年8月4日
- 電子版:
PDF
中学校数学科 数学的思考に基づく教材研究のストラテジー24
- 紙版価格:2,420円(税込) 電子版価格:2,178円(税込)
教材研究がもっとうまくなりたい数学の先生のために
教科書とその指導書を読んで授業に臨むことの繰り返しでは、プロ数学教師としての教材分析力は身に付かない。条件を変えてみる、解決方法を限定する、逆を考える…など、本書に示される数学的思考に基づくストラテジーを獲得することで、より深い教材研究が実現する!
- 刊行:
- 2014年8月28日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 中・高
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年8月4日
- 電子版:
PDF
人間関係形成能力を育てる学級経営365日ガイドブック 6年
- 紙版価格:2,486円(税込)
つながる力で最高の学級経営を!6年担任365日の仕事術
人間関係形成能力を育て学びやすく居心地のいいクラスづくりへ!子どもたちの「つながる力」を引き出すことで、学級は最高のチームになります。6年生の1年間365日の学級づくりについて、月ごとのポイントをまとめてわかりやすく解説した、6年担任必携の書です。
- 刊行:
- 2024年2月22日
- 仕様:
- A5判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年8月4日
ロケットスタートシリーズ小学2年の学級づくり&授業づくり 12か月の仕事術【巻頭カラー】【2色刷り】
- 紙版価格:3,080円(税込) 電子版価格:2,772円(税込)
この一冊で、小2担任の一年間をフルサポート!
学校生活にも慣れた2年生。できることを増やし、自信を育む学級づくり&授業づくりが肝要です。毎月見通しをもって、一年間安定した2年生クラスを運営するためにはどうしたらよいか、まるごとその秘訣をまとめました。【巻頭・教室環境グラビア】つき
- 刊行:
- 2025年2月28日
- 仕様:
- B5判 212頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年8月4日
- 電子版:
PDF
中学校社会サポートBOOKS中学校社会科 単元を貫く「学習評価」とテストづくりアイデア
- 紙版価格:2,486円(税込)
「指導と評価の一体化」を図るテストのつくり方と評価がわかる
思考の流れに着目し、単元で身に付けた資質・能力を見取るペーパーテスト、定期考査の問題例を三分野にわたって示した一冊。また、テストだけでは見取ることができない評価方法についても、デジタルポートフォリオを用いた個別最適な学びの実践例とともに紹介します。
- 刊行:
- 2023年2月3日
- 仕様:
- A5判 200頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年8月4日
学級経営サポートBOOKS体をどんどん動かしたくなる!運動あそび111
- 紙版価格:2,046円(税込) 電子版価格:1,841円(税込)
体を動かすことは、体の成長だけでなく心の成長にも必要だ!
子どもたちの基礎体力の低さや体を動かすことの体験不足を感じていませんか?本書では、筋力、瞬発力、持久力、平衡性、柔軟性、協応性、敏捷性の7つの体力を高める運動あそびをご紹介。子どもたちが進んで体を動かしたくなるような楽しいあそびが満載です!
- 刊行:
- 2021年8月20日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年8月4日
- 電子版:
PDF
教師のためのレジリエンス―折れない心を育てる、回復力を鍛える―
- 紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)
めげない・くじけない・へこたれない!立ち直り力の育て方
見通しの不透明な時代だからこそ、困難に遭遇したときにも折れない・くじけない心を鍛えよう!学級づくり・授業づくり・生活指導・関係づくり等の子どもを鍛える視点と、保護者対応・同僚との関係等の教師を鍛える視点から、具体的な指導と対処の手立てを解説。
- 刊行:
- 2018年6月29日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年8月4日
- 電子版:
PDF
学級経営のモヤモヤについて、現場教員がとことん考えてみた。
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
自分なりの「正解」を見つけだそう
「学級目標は教師が決める?子どもが決める?」「教師の机は前?後ろ?」「学級通信は出す?出さない?」…教師が行き当たる正解がわからない「モヤモヤ」の数々について、「Aがいい」「Bがいい」両視点の整理から「では、どうする?」まで、とことん考え抜ける1冊。
- 刊行:
- 2024年3月8日
- 仕様:
- 四六判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年8月4日
- 電子版:
PDF
平成31年版 学習指導要領改訂のポイント 高等部・高等学校 特別支援教育
- 紙版価格:2,926円(税込) 電子版価格:2,633円(税込)
大改訂の学習指導要領を徹底解説!
大改訂の平成31年版高等部学習指導要領。カリキュラム・マネジメント、教科・領域別指導と各教科等を合わせた指導、自立活動の改善と評価など押さえたいポイントを徹底解説。通常の高校の通級指導教室指導など先進事例も紹介。巻末には指導要領要領を抜粋掲載。
- 刊行:
- 2019年7月26日
- 仕様:
- B5判 200頁
- 対象:
- 高校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年8月4日
- 電子版:
PDF
国語教育選書「感性的思考」と「論理的思考」を生かした「ことばを磨き考え合う」授業づくり
- 紙版価格:1,870円(税込) 電子版価格:1,683円(税込)
「思考」という切り口から国語の授業を見つめ直す
国語の本質的なねらいにつながり、能動的で問題解決的な(主体的な)個の学びを生み出す「ことばを磨き考え合う」授業づくりについて、「論理的思考」と「感性に則って行われる思考」に集約した「思考(力)」を切り口として研究・実践した成果をまとめた新提案の書。
- 刊行:
- 2020年7月3日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年8月4日
- 電子版:
PDF
「子どもの論理」で創る国語の授業―書くこと―
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
確かな題材分析+授業構想で創る新しい国語授業
「書きたくない」「書くことがない」「書けない」―そんな書くこと指導の悩みから脱却すべく、句読点・段落・情景描写・構成などのコンテンツ習得からジャンルに応じて書く学習まで、「子どもの思考の文脈」に沿って、子ども自ら書くことへと向かえる授業づくりを提案。
- 刊行:
- 2020年4月10日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年8月4日
- 電子版:
PDF
スクールリーダーの雑談術職員室の風通しがよくなるインフォーマル・コミュニケーション
- 紙版価格:1,936円(税込) 電子版価格:1,742円(税込)
雑談術、それはリーダーに求められる“裏コミュ力”
スクールリーダーが教職員との日々のコミュニケーションを疎かにしていると、いざというときの言葉も響かない。職員室において主要層となりつつある若手教師との世代間ギャップを埋め、職員室の風通しをよくするために、「雑談」を戦略的に使っていこう。
- 刊行:
- 2019年1月25日
- 仕様:
- 四六判 176頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年8月4日
- 電子版:
PDF
中学校数学サポートBOOKS創造的な学びを実現する!iPadでつくる数学授業
- 紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)
iPadの活用で、生徒が主体的に学びだす!
iPadを「ただ使っているだけ」になっていませんか?「生徒にあったLMS選びのポイント」「基本アプリケーションの使い方」など、授業の可能性を広げるために知っておきたい「iPad活用のヒント」から、4ステップでよくわかる最新の「授業事例」まで徹底紹介。
- 刊行:
- 2022年3月25日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年8月4日
- 電子版:
PDF
ロケットスタートシリーズ小学6年の学級づくり&授業づくり 12か月の仕事術【巻頭カラー】【2色刷り】
- 紙版価格:3,080円(税込) 電子版価格:2,772円(税込)
この一冊で、小6担任の一年間をフルサポート!
最高学年としての役割を期待され、小学校生活の集大成となる6年生。学習面、行事面でもやることが盛りだくさん!毎月見通しをもって、一年間安定した6年生クラスを運営するためにはどうしたらよいか、まるごとその秘訣をまとめました。【巻頭・教室環境グラビア】つき
- 刊行:
- 2025年2月28日
- 仕様:
- B5判 212頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年8月4日
- 電子版:
PDF