LD・ADHD・アスペルガー症候群児の進路とサポート
- 紙版価格:1,500円+税
発達障害児童・生徒の進路指導教育に欠かせない1冊!
LD・ADHD・アスペルガー症候群児の将来自立を考慮した学校教育における指導・支援についてまとめました。障害のある本人アンケート(学齢期に困ったこと、など)から彼らの個性や特徴を認識し、彼らの能力に合った支援を探ります。進路指導教育の入門書。
- 刊行:
- 2008年2月12日
- 仕様:
- A5判 104頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月27日
Q&Aと事例で理解する 高機能自閉症・アスペルガー症候群への思春期・青年期支援
- 紙版価格:2,100円+税
今日から役立つ「自閉症」思春期からのトラブル解決!
応用行動分析学の考え方をもとに、思春期からの教育課題に先生と保護者が協力・連携して対応するための書。学校や家庭での暴言・暴力、学校の欠席、インターネットやゲームへの執着、進学・就労、異性との接し方、金銭管理等を取り上げた。当事者・保護者の声も掲載。
- 刊行:
- 2012年1月16日
- 仕様:
- A5判 184頁
- 対象:
- 中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月27日
これならできる・使える授業ヒント集1特別支援教育「かず(算数)」/計算編
- 紙版価格:2,660円+税
つまづきやすい「かず(算数)」を57時間の授業で苦手を克服
数字や記号の抽象度につまずく子どもたちが、「みたて・つもり」活動を重視した全57時間の実践で自ら式をたてられるようになる。基礎基本から文章題まで、ストーリー性のある学習の流れを写真で段階的にわかりやすく説明した。すぐに使える楽しいアイデア満載の書。
- 刊行:
- 2008年2月28日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 幼・小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月27日
障害児のためのステップアップ授業術8あると便利! 特別支援教育の手づくり簡単お役立ちグッズ
- 紙版価格:2,560円+税
かゆいところに手が届く、手づくり簡単教材のつくり方を紹介。
日常生活や授業で、「こんな教材・教具があれば」というものばかりを収録。材料は100円ショップ等身近で購入でき、製作時間もわずか。多種多様な子どもの実態に合わせ、いろいろなバリエーションができるように「使い方ステップアップ」「授業のヒント」を付した。
- 刊行:
- 2006年11月16日
- 仕様:
- B5判 116頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月27日
タブレットPC・スマホ時代の子どもの教育学習につまずきのある子どもたちの可能性を引き出し、未来の子どもを育てる
- 紙版価格:1,600円+税 電子版価格:1,440円+税
デジタルネイティブ世代の子どもたちへの支援と可能性
タブレットPCやスマートフォンに対する関心が高まるとともに、学校教育の中でも利用の可能性を探る動きが活発です。何らかの困難さを抱える子どもたちにとって大きな役割を果たすと考えられるこれらのツールの教育における意義や具体的活用法について詳述しています。
- 刊行:
- 2013年4月10日
- 仕様:
- A5判 112頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月27日
- 電子版:
PDF
EPUB
知的障がい・自閉症・学習障がいの子どもへの学習支援〈ことば・文字・数〉の学習と指導の実際
- 紙版価格:2,760円+税
長期にわたる自作の教材を用いた指導事例を段階ごとに紹介
著者は、障害のある子どもたちのことば・文字・数の指導に長年携わってきた。本書は、さまざまな自作の教材を用いた指導の実際を初期学習から順を追って丁寧に解説。目や手の使い方から買い物学習まで25年の長期に渡った指導の事例は、個別の指導計画の立案にも有効。
- 刊行:
- 2010年5月7日
- 仕様:
- B5判 152頁
- 対象:
- 幼・小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月27日
親と教師で取り組む障害児教育9家庭との連携で就労=自立を実現する教育
- 紙版価格:1,560円+税
具体的な事例をあげながら、どうすれば子供たちが伸びるのか、生き生きと活動・自立でき、就労を実現できるのか、その指導法をまとめる。
- 刊行:
- 1998年7月
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月27日
新訂 特別支援学級はじめの一歩まずは押さえたい111のポイント
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
特別支援学級教育における悩みや疑問をこの1冊で解決!
ベストセラー『特別支援学級はじめの一歩』を、内容も新たにリニューアル。特別支援学級の日々の実践での疑問や悩みをすぐに解決できるよう、最新の法制度や用語にも対応した形で、丁寧にわかりやすくまとめました。特別支援学級のバイブルとして、最適の1冊です。
- 刊行:
- 2015年3月30日
- 仕様:
- A5判 164頁
- 対象:
- 幼・小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月27日
- 電子版:
PDF
EPUB
発達障害の子がいるクラスの授業・学級経営の工夫「私はこうした!こう考える!」子どもの「やる気」と「自信」へつなげるコツ
- 紙版価格:2,460円+税
発達障害の子がいるクラスでの授業と学級経営がこれ一冊でOK!
発達障害がある子どもの理解と指導法を知ることは、通常の学級担任にとって必須である。本書は、研究者と現場教師のプロジェクトによる研究書であり、「やる気」と「自信」をキーワードに授業や学級経営を行っている教師自らの実践に基づく「現場からの提言」の書。
- 刊行:
- 2008年2月29日
- 仕様:
- B5判 144頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月27日
障害児教育双書ともに学ぶ楽しさを感じる子―人とのかかわり方を活かした授業―
- 紙版価格:1,852円+税
社会自立につながる様々な人とかかわる力を育てよう!
「共生社会の実現」「共生教育」「インクルーシブ教育」などの重要性が増し、ますます大切になる様々な人とかかわる力。一人一人の子どもの人とのかかわり方に着目し、子どもが日ごろ見せる人とかかわる姿から、より生き生きと学習できる授業の在り方を追究した実践集。
- 刊行:
- 2014年10月8日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月27日
特別支援学校&学級で学ぶ!2みんなのライフキャリア教育「仕事力」+「暮らす力」「楽しむ力」で「生きる力」に
- 紙版価格:1,860円+税 電子版価格:1,674円+税
重度の子にも!暮らす・楽しむ力を育むライフキャリア教育
夢や憧れをもってなりたい自分に近づくためのキャリア教育は、就きたい仕事を考えるワークキャリアだけを育むものではありません。つけるべきは「暮らす力」「楽しむ力」つまりは「生きる力(ライフキャリア)」です。重度障害のある子にとって親亡き後に必要な力です。
- 刊行:
- 2013年8月23日
- 仕様:
- A5判 132頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月27日
- 電子版:
PDF
EPUB
特別支援教育 de ボディパーカッションすべての子どもが笑顔でコミュニケーション
- 紙版価格:2,060円+税
一人の特別支援の男の子を虜にしたリズム活動の原点!
歌えなくても聴こえなくても読めなくてもOK!ボディパーカッションなら、非言語のコミュニケーションですべての子どもが笑顔になります。自尊感情を高めつつ、自己表現する喜びが味わえる。ボディパ教育25年間の指導スキルの全てがつまった待望の一冊。
- 刊行:
- 2013年3月21日
- 仕様:
- B5判 80頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月27日
がんばれ先生シリーズ6発達障害の子どもの指導で悩む先生へのメッセージ結い廻る:つながっていきましょ!
- 紙版価格:2,060円+税
個の支援に目を奪われず授業改善の視点から協働の取組みを
発達障害の子どもの指導にあたっては、個の支援に目を奪われるのではなく、授業改善の視点から協働して課題解決にあたることがポイントである。地域コーディネーターとして3000以上のクラスを見てきた著者が、子どもや保護者の思いと選りすぐりの工夫例を紹介する。
- 刊行:
- 2010年8月25日
- 仕様:
- A5判 200頁
- 対象:
- 幼・小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月27日
障害児のためのステップアップ授業術11特別支援教育・おすすめ「ちょいテク」支援グッズ31
- 紙版価格:2,760円+税
身の回りにあるものを活用したアイデアが満載!
特別支援教育現場のよい実践をアシスティブ・テクノロジーの観点からまとめた、前著『特別支援教育のための「ちょいテク」支援グッズ36』の続編。付録のCD−ROMにはMOCAシンボル約1,000個の他、好評のFlash教材なども収録。実践がさらに広がる一冊。
- 刊行:
- 2007年6月1日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月27日
〈特別支援教育〉個別の指導計画を生かした学習指導案づくり
- 紙版価格:2,660円+税
「個別の指導計画」と関連づけた指導案で質の高い授業を
学習指導要領改訂にあたり、在籍するすべての子ども、すべての教科等で「個別の指導計画」が作成されることになった。この「個別の指導計画」と関連づけた学習指導案づくりをするための手立てを概説。また、実践的で多様な学習指導案を多数紹介。
- 刊行:
- 2012年11月5日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月27日
遅れのある子どもの身辺処理支援ブック
- 紙版価格:1,700円+税
排泄・衣服・清潔面・食事などの支援方法を完全ガイド!
遅れのある子への支援で、経験の浅い先生がまず突きあたる課題が、子どもの身のまわり、排泄・衣服・清潔面・食事などの支援の仕方です。本書では、子どもの行動の理解の仕方やほめ方など支援の基礎・基本に加え、身辺処理の支援の方法をQ&A形式で詳しく解説します。
- 刊行:
- 2014年5月20日
- 仕様:
- A5判 132頁
- 対象:
- 幼・小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月27日
自閉症支援のための基本シリーズ4コミュニケーション能力を高める指導のアイデア
- 紙版価格:2,000円+税
コミュニケーション能力を高める指導アイデアを課題別に紹介
自閉症の子どもにおけるコミュニケーション能力の向上について課題別に指導のアイデアを紹介したのが本書である。第1章では課題と特徴及びコミュニケーション能力を高める支援の基本的なあり方を、第2章では多くの事例と具体的な取り組みをわかりやすくまとめている。
- 刊行:
- 2009年2月16日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 幼・小・中・高
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月27日
特別支援教育の新展開3特別支援学級はじめの一歩まずは押さえたい100のポイント
- 紙版価格:1,760円+税
特別支援学級の先生へ、教育実践の研究結果に基づいた提言
特別支援教育が推進される中で、学びの場を特別支援学級に求める子どもたちが急増している。学級数が増加し、教育経験の浅い教員が増える中で、子どもたちを真ん中に据えた教育実践をどう展開すればいいのか。本書はその基盤となる100のポイントを示す。
- 刊行:
- 2010年5月7日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月27日
教室でADHD/LD症状駆け込み相談に医師が答えるQA事例集
- 紙版価格:2,060円+税
教室で困ったときの対応を横山DrがQ&Aで答える!
教室で子どもがパニックを起こすと、担任教師も頭に血が上り、何をしていいか?となって混乱を拡大するという。本書は、こういう体験を専門のDrに「どうしたらいいのか」と切羽つまって寄せた相談を中心に編集。体験レベルから発しているADHD/LDの指導の極意。
- 刊行:
- 2007年6月1日
- 仕様:
- A5判 192頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月27日
自立をかなえる!<特別支援教育>ライフスキルトレーニングスタートブック
- 紙版価格:1,600円+税
幸せになるために。身につけておきたいスキルがある…
発達障害の人が社会に参加し、地域で幸せに生活していくために、身につけておきたいスキルがあります。学校の勉強や就労現場での職業能力といった表の能力ではなく、バックボーンにある「生きていく術」です。本書ではこの「ライフスキル」に迫りました。
- 刊行:
- 2014年11月21日
- 仕様:
- A5判 112頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月27日