-
特別支援教育サポートBOOKS通級指導教室 発達障害のある子への「自立活動」指導アイデア111Part2
- 刊行:
- 2022年4月22日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- 使いやすいです。2025/5/140代・小学校教諭
-
ロケットスタートシリーズ小学2年の学級づくり&授業づくり 12か月の仕事術【巻頭カラー】【2色刷り】
- 刊行:
- 2025年2月28日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 学級づくりだけでなく、授業づくりに関しても大まかに1年間の流れを確認することができた。仕事の進め方に困った時に読み返したい。2025/4/3020代・小学校教員
-
クラス全員が力を発揮する!5年生担任のための国語科指導法―互いに高め合う学級集団で学力を伸ばす―
- 刊行:
- 2024年3月8日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 五年生について、具体的に書かれていて、参考になりました。2025/4/2930代 小学校教諭
-
通常の学級でやさしい学び支援改訂 読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 東京書籍5年令和6年度版教科書対応
- 刊行:
- 2024年7月19日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- 問題数が少なく、文字の一部に注目できるので、特別支援学級の漢字が不得意な子どもたちでもやる気になります。
読みの練習をするような問題があるとうれしいです。2025/4/2950代 小学校教員
-
ステーション授業構想で育てる!教科横断型の学級経営
- 刊行:
- 2025年2月6日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 大変勉強になりました。参考文献が充実していてよかったです。共著なので、どの章をどなたが執筆したのかが分かりやすいとありがたいです。2025/4/2930代・小学校教員
-
学級経営サポートBOOKS教室エンタメ 毎日をちょっと楽しくするミニレク&ネタ120
- 刊行:
- 2022年1月21日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- インスタグラムで拝見している廣瀬先生の本ということで楽しく読むことができました。
ユーモアがあって取り入れたい実戦がたくさんありました。2025/4/2940代・小学校教員
-
策略−ブラック学級崩壊サバイバル術
- 刊行:
- 2021年5月28日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 綺麗事だけじゃない、リアルな教師としてのマインドセットが参考になります。
今は辛いですが、耐え抜いていこうと思えました。2025/4/2720代・小学校教諭
-
イエナプラン教育を取り入れた自由進度学習クラスでトライしてみる「ブロックアワー」
- 刊行:
- 2023年8月18日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- よかった2025/4/2730代・小学校教員
-
特別支援教育の実践情報 2025年5月号もっと学びたくなる国語・算数・SSTのゲーム・遊び
- 刊行:
- 2025年4月8日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小・中・高
- 楽しみながら学習に取り組むことができるようになるための手立て、指導のアイディアが満載でとても勉強になりました。2025/4/27琵琶法師
















クラス作りについて、とても勉強になりました。
コメント一覧へ