-
高校社会「地理総合」の授業を創る
- 刊行:
- 2021年1月15日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中・高
- パソコンの使用を前提としないGISの授業展開例が一つくらいあると,歴史や公民を専門としている教員にも伝えやすいのではないか.また,各授業モデルで,ほとんどが生徒の作品・レポートから評価するものであった.ペーパーテストでの定期試験を実施しなければならない現状を鑑みて,ペーパーテストで出題する場合の設問例があっても良かっただろう.2021/2/630代・高校教員
-
社会科授業サポートBOOKS社会科の「つまずき」指導術社会科が面白いほど好きになる授業デザイン
- 刊行:
- 2021年1月15日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- 大変参考になりました2021/2/530代・小学校教員
-
教師力手帳2020Teacher’s Diary 2020
- 刊行:
- 2019年11月15日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 中・他
- 休校明けに7時間授業の日があったので、7時間目まで書けて、とても便利でした。2021/2/5カフェオレ好き
-
高校社会「地理総合」の授業を創る
- 刊行:
- 2021年1月15日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中・高
- 実践に応用できる内容がよかった2021/2/530代・学生
-
教育新書11続 授業の腕をあげる法則
- 刊行:
- 1986年
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中・他
- 向山氏の凄さは分かった。2021/2/5げしお
-
ほめ言葉手帳2020Praise Diary 2020
- 刊行:
- 2019年11月29日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- 毎年とてもありがたく使わせてもらっています。 色が年度ごとに変わると毎年新しい気持ちでさらに持つのが楽しみになります2021/2/530代 教職最高!
-
授業力&学級経営力 2021年2月号こうすればもっと板書がうまくなる!
- 刊行:
- 2021年1月6日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 初めて購入した雑誌でしたが、板書について達人の手法がこれでもかと掲載されていて、自分がどれができそうか、考えながら読めました。なんとなくでやっていた板書も、根拠をもって書くことに考えを改めさせられるきっかけとなりました。2021/2/5あまちゃんまる
-
#仕事もプライベートもあきらめない!女性教師の「働き方」
- 刊行:
- 2019年3月1日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小学校
- 育休復帰を控えている教員です。
「育児休暇3年で『浦島太郎』にはならない」という言葉に励まされました。2021/2/530代・小学校教員
-
道徳授業改革シリーズ大野睦仁の道徳授業づくり 6ステップでつくる!本気で考える道徳授業
- 刊行:
- 2020年6月12日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小学校
- 道徳授業の考え方、作り方を具体的に知ることができた。2021/2/430代・小学校教員
コメント一覧へ