-
クラス全員が熱心に取り組む!漢字指導法―学習活動アイデア&指導技術―
- 刊行:
- 2019年3月8日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 自分がこれまでに行ってきた漢字学習が、ガラッと変わりました。すぐに実践することが出来ますし、子どもたちが自分自身で学ぶことが出来るようになるのが本当に素晴らしいと思います。2021/1/3020代・小学校教員
-
オンライン、ソーシャルディスタンスでできる 学級あそび&授業アイスブレイク
- 刊行:
- 2020年12月11日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- ソーシャルディスタンスでせきるというテーマがすごくありがたかったです。授業ごとに紹介されているため、使いやすかったです。2021/1/3020代・小学校教員
-
学級を最高のチームにする極意クラスがまとまる! 協働力を高める活動づくり 小学校編
- 刊行:
- 2017年2月10日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 赤坂先生の本は複数所有していますが、テーマごとに詳しく書かれているため、学びやすく、日々の学級経営に生かしています。2021/1/3020代・小学校教員
-
学級経営サポートBOOKS教室の願いをかなえるちょこっとアイテム
- 刊行:
- 2020年12月11日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小学校
- 過去のシリーズも活用させていただいていますが、すぐに使えるアイデアがたくさんあり、便利です。2021/1/3020代・小学校教員
-
国語教育 2020年5月号永久保存版!国語教師のための物語文・説明文の指導技術
- 刊行:
- 2020年4月7日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中・高
- これまで、授業準備に苦労していましたが、これからはスムーズに行うことができそうです。2021/1/3030代・小学校教員
-
学級経営サポートBOOKSアドラー心理学で変わる学級経営 勇気づけのクラスづくり
- 刊行:
- 2019年2月15日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中
- アドラー心理学の現場への実践がとても分かりやすく理解できました。各エピソードがあるために抽象から具体へ、またその都度の解説があるために、より高次の抽象へと変遷しながら読み進めていけました。いま現在進行中の生徒指導に、心の揺さぶりに、ぶれに、多くの理由と視点がいただけ、落ち着いて判断できるようになりました。2021/1/2930代・高校教諭
-
Society5.0に向けた進路指導個別最適化時代をどう生きるか
- 刊行:
- 2020年6月12日
- ジャンル:
- 生活・生徒・進路指導
- 対象:
- 小・中・他
- なんとなく、こういうものだろうと考えていた物事が違うんだと改めて考えさせられた2021/1/2920代・中学校教員
-
教師力手帳2020Teacher’s Diary 2020
- 刊行:
- 2019年11月15日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 中・他
- Google等と連動した電子版があると、嬉しいです。2021/1/2940代・専門学校
-
どの子も輝く! 通知表の書き方&所見文例集 小学校高学年
- 刊行:
- 2020年5月15日
- ジャンル:
- 評価・指導要録
- 対象:
- 小学校
- 成績処理の参考になります2021/1/2830代・小学校教員
コメント一覧へ