-
「叱れない」「厳しくできない」でもうまくいく 「優しすぎる先生」の本
- 刊行:
- 2024年3月29日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 法をしっかりと学んだ人がしっかりと諭すことができる。2024/4/1450代 小学校教諭
-
授業力&学級経営力 2024年3月号主体的な子どもが育つ 教室環境デザイン
- 刊行:
- 2024年2月5日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 活動アイディアがわかりやすく、直ぐに学級に取り入れることができました。教室環境もわかりやすかったです。2024/4/1430代・小学校教員
-
道徳教育 2024年5月号永久保存版 道徳の授業技術大全
- 刊行:
- 2024年4月8日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- 教材分析の仕方について、4つの段階で示しているのがわかりやすい。教材を深く理解するには、技術4だ大事だと思います。2024/4/1450代・小学校教員
-
算数教科書の「図」はこう教える!数学的な表現方法教え方ガイドブック
- 刊行:
- 2015年1月16日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小学校
- よかったです。2024/4/1420代・小学校教員
-
おもしろすぎて子どもに会いたくなる学級経営図解
- 刊行:
- 2023年1月6日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- よかったです。2024/4/1420代・小学校教員
-
国語教育 2024年4月号国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
- 刊行:
- 2024年3月6日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中・高
- 授業開きへの具体的なアイディアが思い浮かぶような構成だった。担当学年のための授業づくりの参考になった。2024/4/1420代・中学校教員
-
実践国語研究 2024年1月号そのまま使える!「書くこと」おもしろワークシート
- 刊行:
- 2023年11月16日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中
- 実践例が、ワークシートを示しながら紹介されていることで分りやすく、授業に生かしやすい。こういうたたき台になるような資料が提供されると有り難いです。2024/4/14maron
-
社会科教育 2024年4月号アイデア満載!社会科「授業開き」1か月の成功シナリオ
- 刊行:
- 2024年3月6日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小・中・高
- さまざまな実践、そして授業開きにおいて意識すべきことがまとめられていてよかった。日々教育理論等が変化する中で、不易のものもあるし、逆に新しく取り組んでみたいものもあった。
1番大切なことは一人ひとりの生徒に「社会科って面白い!」、「社会科って楽しいから頑張ろう!」と感じてもらえることだと感じた。
地域や生徒の実態がある中で、目の前の生徒たちのためにそれぞれの学校・先生方が取り組むことが必要だと感じた。
船橋市立三田中学校教諭・原陸央2024/4/14船橋市立三田中学校教諭・原陸央(26歳)
-
「本当に知りたい」社会科授業づくりのコツ
- 刊行:
- 2022年10月28日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- 分かりやすかったです。2024/4/1420代・小学校教員
コメント一覧へ