-
子どもの問題行動へのエビデンスある対応術ケースで学ぶ応用行動分析学
- 刊行:
- 2022年6月17日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 幼・小・中・高
- 具体がしっかりあり、参考になった。2024/4/1330代・女性
-
板書&展開例でよくわかる 英文法アクティビティでつくる365日の全授業 中学校外国語 2年
- 刊行:
- 2023年2月24日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- 使いやすい2024/4/1340代・中学校教員
-
板書&展開例でよくわかる 英文法アクティビティでつくる365日の全授業 中学校外国語 1年
- 刊行:
- 2023年2月24日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- 授業で使える2024/4/1340代・中学校教員
-
中学校英語サポートBOOKS話せる!書ける!英語言語活動アイデア&ワーク66
- 刊行:
- 2023年9月7日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- 使いやすい2024/4/1340代・中学校管理職
-
『授業力&学級経営力』selectionなぜか学級がうまくいく心理術
- 刊行:
- 2021年9月24日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小学校
- 心理学と教育とを結びつける具体的実践例が載っていてとてもよかった。自分のしていることが,心理学的にはこういうことになるのだ,という発見があった。2024/4/1340代・小学校教員
-
図解で詳しくわかる先生1年目からの授業づくり完全ガイド
- 刊行:
- 2024年1月12日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- snsで、素晴らしい資料を惜しみ無く共有してくださる著者のお人柄に感銘を受けています。大事に読みます。2024/4/13そら
-
子どもの主体性を育む言葉がけの作法
- 刊行:
- 2024年3月8日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 執筆者の子どもたちへの「愛」を感じる。常に学び続けようという「覚悟」を感じる。2024/4/1250代・高校管理職
-
人間関係形成能力を育てる学級経営365日ガイドブック 1年
- 刊行:
- 2024年2月22日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 著書の温かさ、学級の育ちを感じることができて、涙が出そうになりました。1年生の学級経営について無理なく、ステップを踏んで書かれているのがよかったです。月別になっているので見通しがもてました。2024/4/1250代 小学校1年生担任
-
クラス全員が活躍する!4年生担任のための国語科指導法―固定化されつつある学力差を打破する―
- 刊行:
- 2023年3月3日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 本のタイトルの通りで素晴らしい内容です。理論と実践のバランスがよく、読みやすいです。2024/4/1230代・小学校教員
コメント一覧へ