- 
道徳科授業サポートBOOKS道徳科授業づくりと評価の20講義- 刊行:
- 2018年9月28日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
 - どちらかといえば評価に定評のある著者であるような気がしますが、本書の授業づくりの部分も大変わかりやすいと感じました。良質な評価を得るためには良質な授業をしなければ話にならない訳で、授業づくりで悩んでいる方にはオススメです。2018/12/250代・小学校教員
 
- 
国語嫌いな生徒が変わる!中学校国語科つまずき対応の授業&評価プラン- 刊行:
- 2018年9月13日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 中学校
 - 実際に使えそうだと思った2018/12/2a
 
- 
教師力手帳2019Teacher’s Diary 2019- 刊行:
- 2018年11月22日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 中・高
 - 使いやすかったので、今年も購入しました。同じものを使っている同僚もいます。2018/12/230代高校教諭
 
- 
学級力が一気に高まる!絶対成功の体育授業マネジメント- 刊行:
- 2017年3月27日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
 - 暖かい学級づくりのために、学級経営と体育の指導を関連づける視点が良いと思いました。2018/12/150代・小学校管理職
 
- 
国語の授業がもっとうまくなる50の技- 刊行:
- 2017年5月26日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
 - 読みやすい2018/11/3030代・小学校教員
 
- 
授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ37授業を100倍面白くする!中学校英文法パズル&クイズ- 刊行:
- 2014年8月28日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
 - 私の教室では、英語=楽しい をモットーにしております。幼児から中学生までおりますが、中学生の勉強は
 どうしても試験対策に重きをおきます。
 また、小学生では文法などにも触れながら遊び感覚で学習(遊んで)してほしいと思って、探していましたら、こちらの本に出合えました。まだ子どもたちに使うのはこれからですが、今からとても楽しみです。2018/11/30きゃら。
 
- 
通常の学級でやさしい学び支援読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 教科書対応版 1年 東京書籍- 刊行:
- 予定なし
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
 - 学習障害の小1のために購入した。漢字習得の補助使いたい。2018/11/3030代・女性
 
- 
算数授業のユニバーサルデザイン【指導技術編】 4つのしかけ・60のアイデア- 刊行:
- 2016年10月13日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小学校
 - レイアウトがよい2018/11/3030代・小学校教員
 
- 
国語の授業がもっとうまくなる50の技- 刊行:
- 2017年5月26日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
 - 国語指導の基本が細かく押さえてある。2018/11/2950代・小学校管理職
 















 
 









コメント一覧へ