-
1年間まるっとおまかせ! 小1担任のための学級経営大事典
- 刊行:
- 2024年2月22日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 1日目は〜
など、スケジュールごとにまとまっているので、とてもわかりやすいです!2025/4/2きっしー
-
わかる!楽しい!中学校数学授業のネタ110 1年
- 刊行:
- 2025年1月31日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- ネタが満載でとてもいい!2025/4/240代・数学主任
-
実務が必ずうまくいく 中学校 研究主任の仕事術 55の心得
- 刊行:
- 2025年2月14日
- ジャンル:
- 学校経営
- 対象:
- 中学校
- 研究主任として大切なことがたくさん書かれていてとてもよかった。2025/4/240代・研究主任
-
中学校 学級システム大全生徒がセルフサービスで進めるクラスづくり
- 刊行:
- 2025年2月20日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 中学校
- 学級開きや学級経営についてくわしく書いてありとてもよかった。2025/4/240代・学年主任
-
必ずうまくいく 新版 中学校数学全単元の導入ネタ事典令和3年度全面実施学習指導要領対応
- 刊行:
- 2021年4月2日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- 導入で使える題材が豊富でとてもよかった。2025/4/240代・数学科教員
-
実務が必ずうまくいく 中学校 数学科主任の仕事術 55の心得
- 刊行:
- 2025年3月7日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- 数学科主任としての業務内容がわかりやすかった。このような本を求めていた。2025/4/240代・学年主任
-
1年間まるっとおまかせ! 小2担任のための学級経営大事典
- 刊行:
- 2024年2月22日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- とても良かった2025/4/220代・小学校教員
-
わかる、できる、伝えられる、ように… 教室の中の視覚支援場所・時間・活動を構造化しよう
- 刊行:
- 2024年6月28日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 幼・小・中・他
- 具体的な場面を想定して書かれているのでわかりやすく、今までになかった視点を持つことができる内容だった。2025/4/240代・小学校教員
-
教師のいらない学級のつくり方
- 刊行:
- 2021年6月11日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 方法論ではなく、担任の意識の部分をしっかり考えることが出来ました。また、ステップごとに書かれているので、実際の学級の変容をイメージしながら読み進められ、新たなスタートをわくわくした気持ちで迎えることができました。2025/4/2ヤッシー
ハンデがあっても子の学びを諦めたくないと思い、こちらの本を手に取りました。
支援学級に在籍していますが、合理的配慮を得るのに苦労しています。熱心な先生もいればそうでない先生もいる。具体的な支援を親からも提案しに行かなければ取り残されて行くという事に気がつき、教室の中の〜シリーズを集めています。この本に出会えた事に感謝しています。
コメント一覧へ