-
問題解決学習で育む「資質・能力」―誠実な対話力、確かな情動力、互恵的つながり力―
- 刊行:
- 2020年7月22日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 問題解決学習の考え方を理解するために読ませていただきました。2025/4/540代・高校教員
-
先生のためのCanvaハック60+α全仕事に役立つ万能ツール活用術
- 刊行:
- 2024年1月26日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中
- 最近活用している教員が多いので知識を得るために購入した。2025/4/550代・小学校管理職
-
学年主任 365日の仕事大全
- 刊行:
- 2024年2月8日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中
- 4月になにをすればよいか参考になりました。電子版があるのはありがたいですね。2025/4/540代・小学校管理職
-
1年間まるっとおまかせ! 中2担任のための学級経営大事典
- 刊行:
- 2020年2月28日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 中学校
- 一年を通しての見通しを立てることができた。2025/4/440代・中学校教員
-
スペシャリスト直伝! 中学校体育科授業成功の極意
- 刊行:
- 2018年9月7日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 中学校
- 参考になりました2025/4/430代・中学校管理職
-
ココが運命の分かれ道!? 崩壊しない学級づくり 究極の選択
- 刊行:
- 2016年8月19日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 改めて読み直し、納得しました。2025/4/450代・小学校教員
-
予想や見通しから始まる 中学校数学の探究的な学び
- 刊行:
- 2024年8月22日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- 問題提示→予想→見通し→課題解決の流れが分かりやすく、そこに生徒の思考の流れもあり、とても参考になりました。2025/4/440代・中学校管理職
-
THE教師力ハンドブック国語科授業づくり入門
- 刊行:
- 2014年9月26日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中・他
- 何となくや感覚で取り組ませるのではなく言語技術を子どもが意識しながら取り組むことができるようにする。1時間の授業や単元を考えて構成するという、書くと当たり前のことなのだけどできていないことを鋭く指摘されたように思った。2025/4/3U-Tchallenge
-
ロケットスタートシリーズ小学6年の学級づくり&授業づくり 12か月の仕事術【巻頭カラー】【2色刷り】
- 刊行:
- 2025年2月28日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 具体的な方法や実際の写真などがあり分かりやすかった。2025/4/350代・小学校教員
コメント一覧へ