-
数学教育 2024年1月号カリキュラムデザイン大全
- 刊行:
- 2023年12月6日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中・高
- 生徒が自己調整しながら学べる授業を作るにあたりポイントが簡潔にまとめられておりとてもわかりやすかった2024/6/420代・中学校教員
-
授業はタイミングが9割
- 刊行:
- 2024年1月26日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 大変役に立つ本になっています2024/6/370代・嘱託指導主事
-
本当は大切だけど、誰も教えてくれない 授業力向上 42のこと
- 刊行:
- 2024年1月12日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中・高
- 授業力を高める上で意識すべき点が具体的に書かれていて参考になった。2024/6/330代・中学校管理職
-
楽しい体育の授業 2024年2月号熱中ゲームをつくるボール運動のアレンジ力
- 刊行:
- 2024年1月9日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- ベースボール型の教材について悩む点が多く購入しました。アウトにする方法やその他のルールについても参考になりました。2024/6/320代・小学校教員
-
道徳科授業サポートBOOKS子どもの問いではじめる!哲学対話の道徳授業
- 刊行:
- 2023年12月1日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- よかった2024/6/230代・小学校教員
-
板書&展開例でよくわかる 主体的・対話的で深い学びでつくる365日の全授業 中学校社会 地理的分野
- 刊行:
- 2023年2月24日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中学校
- すぐに実践できる内容だったのがよかったです!2024/6/230代・中学校教員
-
社会科教育 2024年6月号子どもの学びを支える!板書づくりの作法
- 刊行:
- 2024年5月7日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小・中・高
- 板書のモデルが示されていてよかった。実際に使えると思った。実践者の狙いが知れてよかった。2024/6/2
-
国語教育 2024年4月号国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
- 刊行:
- 2024年3月6日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中・高
- 紙面にもある通り、新何度の国語授業をスタートさせるにあたり、ぜひ読んでおきたいものだと購入しました。連載の始まる4月号は毎年購入しており、楽しく読ませていただいています。2024/6/240代・小学校教員
-
『授業力&学級経営力』selection明日の授業が変わる「板書」の技術
- 刊行:
- 2022年8月26日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 具体的で分かりやすい本です。2024/6/230代・小学校教員
コメント一覧へ