明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 144
    • 145
    • 146
    • 147
    • 148
    • 149
    • 150
    • 151
    • 152
    • 153
    • …1355
  • »
  • 特別支援教育サポートBOOKS
学びにくい子へのちょこっとサポート 授業で行う合理的配慮のミニアイデア

    特別支援教育サポートBOOKS
    学びにくい子へのちょこっとサポート 授業で行う合理的配慮のミニアイデア
    佐藤 愼二 編著
    刊行:
    2019年3月29日
    ジャンル:
    特別支援教育
    対象:
    小学校
    • 実践しやすい内容が書いてあって普段の授業で生かせそう。
      2024/6/830代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 中学校外国語「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価完全ガイドブック

    中学校外国語「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価完全ガイドブック
    松浦 伸和 編著
    刊行:
    2022年5月27日
    ジャンル:
    外国語・英語
    対象:
    中学校
    • 非常にわかりやすく、評価に役立てられました。
      2024/6/820代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 道徳教育 2023年8月号
目指せ!道徳の達人 もっと授業がうまくなるスゴ技&テクニック

    道徳教育 2023年8月号
    目指せ!道徳の達人 もっと授業がうまくなるスゴ技&テクニック
    刊行:
    2023年7月6日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小・中
    • 意識できていたこと、できていなかったが意識していなかったこと、意識していたができていなかったこと、できていないし意識もしていなかったことなど、頭で整理できました。
      2024/6/730代、中学校、教諭

    コメント一覧へ

  • 楽しい体育の授業 2023年8月号
できる子と苦手な子 体育授業の二極化対策

    楽しい体育の授業 2023年8月号
    できる子と苦手な子 体育授業の二極化対策
    刊行:
    2023年7月6日
    ジャンル:
    保健・体育
    対象:
    小学校
    • どうしても得意な子の苦手な子が混在する。
      体育は子供達が誤魔化せないからこそダブルアプローチはとても有効だと思った。
      2024/6/730代、教諭

    コメント一覧へ

  • ゼロからでもすぐ取り組める 先生のためのAI&ICT働き方革命術

    ゼロからでもすぐ取り組める 先生のためのAI&ICT働き方革命術
    高森 崇史 著
    刊行:
    2024年5月24日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小・中
    • 学校現場でも少しずつICTが利用されているという実感があります。この本に紹介されている内容を上手に取り入れながら、教員の働き改革につながってくれれば良いなと思います。
      2024/6/760代・中学校教諭

    コメント一覧へ

  • 子どもの問題行動へのエビデンスある対応術
ケースで学ぶ応用行動分析学

    子どもの問題行動へのエビデンスある対応術
    ケースで学ぶ応用行動分析学
    長澤 正樹 著
    刊行:
    2022年6月17日
    ジャンル:
    特別支援教育
    対象:
    幼・小・中・高
    • 事例が参考になった。
      2024/6/650代・小学校教諭

    コメント一覧へ

  • よくわかる学校現場の教育原理 教師生活を生き抜く10講

    よくわかる学校現場の教育原理 教師生活を生き抜く10講
    堀 裕嗣 著
    刊行:
    2015年9月11日
    ジャンル:
    教育学一般
    対象:
    小・中・他
    • 教員の働き方を考えることができた。
      2024/6/660代 常勤講師

    コメント一覧へ

  • 図解&フローチャートでわかる 中学校社会科教材研究のすべて

    図解&フローチャートでわかる 中学校社会科教材研究のすべて
    川端 裕介 著
    刊行:
    2024年1月19日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    中学校
    • 教材研究をする上で、内容だけでなく手順や視点が紹介されていて参考になった。
      2024/6/630代・中学校管理職

    コメント一覧へ

  • 中学校国語 文学の発問大全

    中学校国語 文学の発問大全
    小林 康宏 著
    刊行:
    2022年5月27日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    中学校
    • 教材研究の参考になります。
      2024/6/5maron

    コメント一覧へ

  • 「叱れない」「厳しくできない」でもうまくいく 「優しすぎる先生」の本

    「叱れない」「厳しくできない」でもうまくいく 「優しすぎる先生」の本
    広山 隆行 著
    刊行:
    2024年3月29日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • しっかり指導するところは指導する極意がよくわかります。若い方にぜひ読んで欲しい。
      2024/6/450代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 144
    • 145
    • 146
    • 147
    • 148
    • 149
    • 150
    • 151
    • 152
    • 153
    • …1355
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ