検索結果
書誌名:
国語教育
特集名:
書くことが苦手な子に対する指導
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全25件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書くことが苦手な子に対する指導
提言・書くことが苦手な子・その原因は何か
書くことの教育の本質的な課題
書誌
国語教育 2010年10月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 明治中期のある作文教授書 ドイツ留学から帰朝した上田萬年は、『作文ヘ授法』(冨山房、明治三〇年に改訂再版)において、「歐羅巴の或る學校」の例を挙げて次のように提言している。明治二八年のことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書くことが苦手な子に対する指導
提言・書くことが苦手な子・その原因は何か
教師に媚びさせない
書誌
国語教育 2010年10月号
著者
難波 博孝
ジャンル
国語
本文抜粋
書くことが苦手な子どもとは何か。 それは、教師に媚びることが苦手な子どもである。 なぜか。 それは、現在の国語科授業での、「書くこと」の授業は、教師の歓心を買うために行われているからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書くことが苦手な子に対する指導
提言・書くことが苦手な子・その原因は何か
教師の学習指導のあり方にこそ原因がある
書誌
国語教育 2010年10月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
苦手を意識させ書けるようになりたいと思わせているか 子どもたちが書くことについて苦手と感じる原因については、「何を書けばよいかわからない」などを挙げるのは容易であるが、ここでは教師の学習指導のあり方が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書くことが苦手な子に対する指導
提言・書くことが苦手な子・その原因は何か
書く場の条件に基づいて書く技能・習慣の形成不足
書誌
国語教育 2010年10月号
著者
大西 道雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 書くことの苦手な子が、書く活動で困っていることとして挙げるのは、次のようなことが多い。 ●書くことがない。見つからない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書くことが苦手な子に対する指導
提言・書くことが苦手な子・その原因は何か
「書く内容がすでにある物事について書くこと」の軽視
書誌
国語教育 2010年10月号
著者
木 まさき
ジャンル
国語
本文抜粋
一 書くことが苦手なのは当然 書くことは誰にとっても面倒なこと。苦手で当然だ。怪しい知識だが、そもそも文字を使うことは、人間の脳の発達からして、かなり不自然な行為であったらしい。むろんそこまで遡らなく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書くことが苦手な子に対する指導
提言・書くことが苦手な子・その原因は何か
入門期における「書くこと」の指導原理―対話による他者のまなざしの内在化―
書誌
国語教育 2010年10月号
著者
河野 順子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 入門期の児童の書くことへのつまずき 書くことが苦手な原因について、入門期の児童に焦点化して考えてみたい。なお、「入門期」とは小学校入学後の一年間を指すことにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書くことが苦手な子に対する指導
新国語科で強調されている「書くこと」の指導
新国語科の「書くこと」の本当の“役割”とは―単独的国語科から教育課程・国語科へ―
書誌
国語教育 2010年10月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教育課程・国語科の「書くこと」の指導へ 与えられた問は、「新国語科で強調されている『書くこと』の指導」である(傍点、網掛等は、引用者。以下、同じ。)。この問は、重要(意味深長)である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書くことが苦手な子に対する指導
新国語科で強調されている「書くこと」の指導
創作で書くことが好きになる
書誌
国語教育 2010年10月号
著者
町田 守弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 新しい学習指導要領における創作の位置 二〇〇八年版小・中学校、二〇〇九年版高等学校学習指導要領(以下「新学習指導要領」と称する)では、創作に関する言語活動例が示されている。まず小学校の第三・第四学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書くことが苦手な子に対する指導
新国語科で強調されている「書くこと」の指導
多様な文種の特徴を知り、構成を意識して書かせる
書誌
国語教育 2010年10月号
著者
中村 孝一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 強調されている「書くこと」のポイント、二つ 新国語科で強調されている「書くこと」のポイントは何か。次の二つに着目した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書くことが苦手な子に対する指導
書くことが苦手な子に対する指導―低学年
全員の字が劇的にきれいになるひらがな指導
書誌
国語教育 2010年10月号
著者
桂 聖
ジャンル
国語
本文抜粋
一 全員の字がきれいになる 次頁の図1を見ていただきたい。ある一年生の子どもの字だ。上段は六月一日のもので、下段は九月九日のもの。約三ヶ月間で劇的に字がきれいになっていることがわかってもらえると思う…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書くことが苦手な子に対する指導
書くことが苦手な子に対する指導―低学年
言葉と心を育てる
書誌
国語教育 2010年10月号
著者
田中 豊恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子どもの作文は、ビッグニュース! 子ども達に文を書かせると、出来事をよく思い出せずに困っている子、書き出しがわからない子、会話文が続いてどこで切ればよいかわからない子、したことばかりですぐに文が終…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書くことが苦手な子に対する指導
書くことが苦手な子に対する指導―低学年
「書きたい」を呼び覚ます「書くこと」の指導方法
書誌
国語教育 2010年10月号
著者
三藤 恭弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 子どもたちは高学年になってもまだ「先生、先生」と言って教師を自分の方に振り向かせ、話を聞いてもらおうとする。教師が何をしていようと、誰と話していようと、自分の話を一刻も早く聞いて欲しいの…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書くことが苦手な子に対する指導
書くことが苦手な子に対する指導―中学年
発達障がいの子への対応が最優先だ
書誌
国語教育 2010年10月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 原因は何か、特定せよ 中学年で「書くことが苦手」だということは、低学年でも苦手だったということであり、二年間でその苦手さを克服できなかったということである…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書くことが苦手な子に対する指導
書くことが苦手な子に対する指導―中学年
場面描写力を鍛える
書誌
国語教育 2010年10月号
著者
大杉 稔
ジャンル
国語
本文抜粋
一 書くことのこつを一点に絞る 良い文を書くには「相手意識」や「目的意識」が大事だとされる。それは、もちろん大切なことであって、異論はない。しかし、現実には、相手や目的が明確になっても書けない子どもも…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書くことが苦手な子に対する指導
書くことが苦手な子に対する指導―中学年
「上達論」と「質量転化の法則」に沿った指導
書誌
国語教育 2010年10月号
著者
浜上 薫
ジャンル
国語
本文抜粋
私は、次の二つの指導法をとる。 一 「上達論」に沿った指導 二 「質量転化の法則」に沿った指導
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書くことが苦手な子に対する指導
書くことが苦手な子に対する指導―中学年
「年間を見据えた指導」と「単元毎の指導」
書誌
国語教育 2010年10月号
著者
小田 哲也
ジャンル
国語
本文抜粋
クラスに必ずいる「書くことが苦手な子」。このような子ども達に「書きなさい」と言っても書けるようにはならない。ましてや「思った通りに書きなさい」と言ってもダメだ。「書くことが苦手な子」には、正しい処方箋…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書くことが苦手な子に対する指導
書くことが苦手な子に対する指導―高学年
ささやかな成功体験を積み重ねることから始める
書誌
国語教育 2010年10月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ずっと固まり続けていたA君 五年生のときに担任したA君。きわめて書くことが苦手であった。夏休みに実施された林間学習では、活動の一つとして「家族への手紙」を書く時間を設けていた…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書くことが苦手な子に対する指導
書くことが苦手な子に対する指導―高学年
よーく見るよーく聞く暮らしの創造
書誌
国語教育 2010年10月号
著者
橋本 正勝
ジャンル
国語
本文抜粋
出会いの四月 どの子も書ける。書く気が起こる。そんな学級づくりを目指して、始業式の日、初の出会いを大切にしている…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書くことが苦手な子に対する指導
書くことが苦手な子に対する指導―高学年
書くことの負荷を減らす三つの指導
書誌
国語教育 2010年10月号
著者
藤井 正人
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 一般的に、作文の学習は次のような過程で進められる。 @構想→A取材・選材→B構成→C記述→D推敲→…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書くことが苦手な子に対する指導
書くことが苦手な子に対する指導―高学年
創作文を書くことで、創造力を育成する―自主単元『三びきのコブタのほんとうの話』(第六学年)を通して―
書誌
国語教育 2010年10月号
著者
船津 啓治
ジャンル
国語
本文抜粋
一 創作文を書く単元(七月実施) 子どもが創作文を書くときには、書きたいことが次々に思い浮かぶ状況がほしい。そういうねらいから、以前から絵本を活用している。(注1) そこでは、絵本の絵を見ることで言葉…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
感性・心の教育
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る